トイレ行列の裏側に潜む問題と私たちができること

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まおです♪今日はちょっと耳よりなお話、ううん、耳が痛いお話をしようと思います。そう、女性トイレの行列問題について!最近私が出かけたショッピングモールでも、いつものことだけど、女性トイレの前には長~い行列ができていて、思わずため息が出ちゃいました。男性トイレなんて、すぐ空いているのに。なんでこんなに差があるんでしょうね?(・ε・)

まず、数値を見てみると、やっぱり驚きです。交通機関や商業施設の女性トイレの便器数は、男性トイレに比べて圧倒的に少ないんです。平均すると、1対1.71と男性の方が圧倒的に多いんですよ!そして、個室に入っている時間も、私たち女性が大体105秒なのに対して、男性は35秒程度。やっぱり生理のことや、メイク直し、服装の調整など、女子はやることが多いんですもん!(⌒▽⌒)

これって、ただただ数字の問題じゃないですよね。昔作られた基準が今の私たちの生活にそぐわなくなっていることが発端なんでしょう。だからこそ、これからの時代に合わせた新しい基準が必要だと思うんですよね。社会に出て活躍する女性が増える一方で、トイレ事情が追いついていないって、ちょっと悲しい現実です;;

さて、じゃあ私たち一般人には何ができるのかって話なんですけど。まずはこの問題を知って、友達や周りの人と話し合うことかな?「あの商業施設、女性トイレが本当に少なかったよね」って、その一言が、もっと多くの人にこの問題を意識させるきっかけになると思うんです!(≧▽≦)

それから、例えば、女性トイレの前に並んでる時に、ちょっとした工夫をするのも良いかもしれません。スマホで並ぶのが退屈なら、友達に連絡したり、自分の気になる情報をリサーチしたり、ちょっとした時間を有効活用できるかもしれません。そして、周りの女子たちと一緒に並んでいる時なんかは、トイレ事情について盛り上がったりして、みんなで解決策を考えたりするのも楽しそう!笑

もちろん、私たちも声を上げていく必要がありますね。「もっと女性用トイレ増やして!」って声をあげることで、大きな変化を生み出すきっかけになるかもしれません。私たち自身がこの問題に無関心にならないことが大切!あなたも何か意見あったら、ぜひ教えてね✨

今はまだまだ行列問題が解消されていないけど、一歩ずつこうやって関心を持って、声を上げることで、きっと未来は変わっていくんじゃないかなって思うんです。だから、私たち女子たち、これからのトイレ事情にもっと注目しようよ~!みんなで力を合わせれば、きっといい方向に進むはずだよ!

以上、まおでした!次回もお楽しみにしててね!

タイトルとURLをコピーしました