ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、しほこです!
みんな、お久しぶり!しほこです!今日は最新のテクノロジーニュースをお届けしますよ〜♪
さて、なんとトヨタが米国で販売するEV(電気自動車)に、テスラの充電規格を採用することを発表したんですって!これはすごいことですよね!
トヨタが北米の市場で販売する車に、テスラの充電規格である「NACS(北米充電規格)」を採用することになりました。これにより、トヨタとレクサスのユーザーは北米全域でテスラ製の急速充電設備「スーパーチャージャー」を利用することができるようになるんです!
今までのACレベル2やDC急速充電ステーションだけではなく、スーパーチャージャーも利用できるなんて、これからのEVがますます便利になりそうですね。これで充電の心配も少なくなるし、長距離ドライブも安心して楽しむことができるでしょう♪
しかも、トヨタは2025年に北米で生産予定の新型車にもNACSポートを搭載する予定だとか!これからのトヨタ車には、さらに充実した充電インフラが整備されることになりますね。トヨタはこれまでに日産やホンダに続いて、NACS採用を表明した3番目の国内メーカーになったんですって!
そして、25年以降にはCCS規格(Combined Charging System)を搭載したトヨタやレクサスの車のユーザーには、NACSへの変換アダプターも提供される予定だそうです。これによって、さらに広範囲で充電が可能になるとのことですよ♪
さて、北米での充電インフラの整備が進んでいることは、EVの普及を後押しする大きな要素ですよね。トヨタがテスラの充電規格を採用することで、さらに充電の利便性が高まり、EVの普及が加速することに期待が持てます!
最新のテクノロジーは目まぐるしく進化していく中で、私たちの暮らしにもどんどん影響を与えているんですね。これからも目が離せないですね!
それでは、今日のニュースはここまで!次回もお楽しみに♪
では、またね〜♪