こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まりあです!今日はちょっとシリアスな話をしなきゃいけないみたい。最近、大阪府で起きたトラックの事故が話題になってるの。気を引き締めないといけないなぁと思ったので、私なりに考えてみたよ。
さて、事故が起きたのは建設会社の敷地内。無人のトラックが突然動き出して、近くで作業をしていた50代の男性が巻き込まれてしまったって…。最初は驚くばかりで、なんでそんなことが起きるの?って考えたら、サイドブレーキのかけ忘れが原因のようなんだ。うーん、私も車運転することあるから、他人事じゃないなぁ。
今回の事故の原因がサイドブレーキのかけ忘れだったということで、同じようなミスをしないために、いくつかの対策を考えてみたよ。まずは、車を駐車する時の基本を再確認することが大切!駐車ブレーキ、ちゃんとかけてる?と思うと、自分も急に不安になっちゃったり(汗)。皆さんも、駐車したら動いてないか、ちゃんと確認する習慣をつけるのがいいかもね。
それから、周りに人がいる時は特に注意が必要。想像してみて、作業をしている人がいたら、絶対に事故が起こらないように心掛けようって気持ちにならない?トラックや重機を使った作業は危険がいっぱいだから、ちょっとした心配りが大切だよね。自分が運転しているときだけでなく、周囲にいる作業者や通行人にも気を配ることが、事故を未然に防ぐ道なんだ。
最近、私の友達が運転免許を取ったばかりなの。彼女とのドライブのリーダーシップをとるつもりだけど、彼女も私も重たい車を扱うのは初めてだから、今から心配よ~(><)。彼女にこういう話をして、事故を防ぐためにお互い気を付けようって約束したんだから。このように、新しい運転者や若い世代も、安全運転の大切さを共に確認することが大事だなって思ったの。
それに加え、最近の車にはいろんな安全機能がついているよね。ブレーキアシストや、かけ忘れを警告してくれる機能など、いいアイテムがたくさん!でも、どんなに素晴らしい機能がついていても、運転するのは結局私たち自身。だから、運転する時はより一層意識して、注意深く行動する必要があるのね。気をつけることが運転を安全にする第一歩?
今回は悲しい事故の話をしたけれど、安全に関する考え方を見直すことで、少しでも前向きに進めるんじゃないかな。運転中の不安を減らして、もっと楽しむためにも、こういうお話がみんなに届いてくれたら嬉しいな。これから冬になって雪道も出てくるし、冬の運転にも気をつけなきゃね!皆さんも安全運転を心がけて、楽しいドライブをしてね!(*´ω`*)