トラブル続き!お出かけの予定が大幅変更に!?

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みどりです😊今日は、ちょっと残念なお知らせをシェアしちゃいますね。お出かけが大好きな私にとって、交通機関のトラブルって本当に困っちゃうんですよね~💦

さて、今日は大阪のニュートラムで発生した例の運転見合わせのお話。私たちが気軽に出かけるための移動手段として、公共交通機関は欠かせない存在。でも、事故やトラブルがあると本当に大変です! なんと、ある朝、ニュートラムで停電が起きちゃったらしく、もともと計画していたお出かけが台無しになったという人たちがたくさんいるみたい。その状況を想像すると、焦ってしまいますね😱

でも、私が思うに、こういうトラブルがあると学びの機会でもあると思うんです。たくさんの人が乗っている電車が止まったりすると、不安になっちゃうし、隣の人と目が合った瞬間に、なんとも言えない連帯感が生まれる気がしませんか? みんなでその瞬間を共有しているんだなって思います。もちろん、早く復旧してほしいですけどね!

停電が発生したのは、午前10時11分ごろで、コスモスクエアーから住之江公園駅間だったらしいんですが、停電がなければいつもどおりの楽しい一日が過ごせたと思うと、ちょっと切ない…😢 やっぱり、日常の中で私たちが当たり前に思っていることも、いつどうなるかわからないから大切にしたいですよね。

それに、こういう時に避難するために線路に降りるなんて、考えるだけでもドキドキしちゃうよね! もちろん、スタッフの方はとても冷静に対応していると思うけど、乗客のみんなは不安な気持ちでいっぱいだと思う。最寄りの駅まで誘導される時も、他の乗客と一緒に話したり、気を紛らわせたりしているのかな? そんな会話の中で、新しい友達ができそうな予感もあるんだけど、やっぱり困ったことに変わりはないよね〜😭

私も日頃から、こういう公共の交通機関を利用していろんな所に出かけているから、運転見合わせの影響を受けることが結構あるの。特に急いでいる時のトラブルは最悪だよね! どんなに気を使って計画を立てても、こういうハプニングで予定が狂っちゃうこともある…。何か特別なイベントがある時は、本当に念には念を入れておくべきだなって最近よく思うの。

それにしても、こうやって運転見合わせが起こると、公共交通機関への依存度が高い私たちの生活を再認識させられる気がします。便利な文明の利器でも、やっぱり自然災害や事故には勝てないんだなって思うとなおさら、その利用を大切にしなきゃいけないですもんね!

そして、ここで一点、みんなにアドバイスしたいのが、こういう時に備えて、代替手段を用意しておくのが良いかも。特に、私たちみたいに瞬間的に動かなきゃいけない時にペースを崩さないためにも、いくつかのルートを調べておいたり、タクシーのアプリを入れておくなんてのも視野に入れた方がいいかもね👍

最後に、こんな時でも辛い気持ちを軽くしてくれるのって、やっぱり友達とのおしゃべりや美味しいご飯だよね! 電車が止まることで新しい出会いがあればいいな~なんて、ちょっとポジティブに考えるのもアリだと思う!これからも、どんなトラブルがあっても楽しい毎日を過ごしていこうね!それでは、また次回のブログでお会いしましょうね!

タイトルとURLをコピーしました