ドコモの情報流出に関する注意喚起

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あいりです♪

最近、ネットやニュースでドコモの情報流出に関するニュースが話題になっていますね。え、知ってる?じゃ、もう詳しく話すね!

まずはニュースの内容からお伝えするわね。ドコモによると、NTT西日本グループのNTTマーケティングアクトProCX(大阪市)で、委託先の元派遣社員が顧客情報を不正に持ち出したそうなの。ええっ、7万2000件もの情報が流出したんだって!信じられないでしょ?

具体的には、5月から6月までの間、架電業務に関する情報約1万5000件、そして3月から8月まで、スマートフォンや光回線の乗り換えサポート業務に関する情報約5万2000件、それにチューナーの設置推奨業務に関する情報約5000件が不正に持ち出されたのよ。クレジットカード情報や口座情報には含まれていないって言ってるけど、それでも個人情報が流出するって考えると、とっても心配だよね。

ドコモは、この情報が第三者に流出したかどうかはまだ確認ができていないって言っているんだけど、念のため、情報を持ち出された顧客の特定や連絡を進めているとのこと。また、今後は個人情報管理体制の強化や業務委託先の確認手法の改善に取り組み、再発防止を図るとしているんだって。

この事件、NTTマーケティングアクトProCXだけでなく、コールセンター用システムの運用保守を依頼していたNTTビジネスソリューションズからも顧客情報900万件が不正に持ち出されたことが発覚したの。こんなにたくさんの情報が漏洩してしまったなんて、怖いよね。

さらに、NTTマーケティングアクトProCXが預かっていた顧客情報は、ドコモだけでなく、NTT西日本や福岡県にも影響を与えていることが分かっているんだって。この事件が広がって、他の企業や団体にも悪影響を及ぼす可能性があるんだから、私たちも警戒しなくちゃいけないよね。

最後に一つだけ注意してほしいことがあるんだけど、このブログ記事に書いている内容は私が独自にまとめたもので、引用元や参考記事は一切含まれていないんだよ。だから、記事を読んで情報を得たい場合は、きちんと公式なニュースソースを参照してね!

みんなも個人情報の大切さを改めて実感する出来事だったよね。自分の情報をきちんと管理することや、不審なメールや電話には注意することが大切だから、忘れずに気を付けてね♪

それじゃあ、また次のブログ記事でお会いしましょう!バイバイ(^◇^)

タイトルとURLをコピーしました