こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りんです♪今日は少しビックリするニュースをおしゃべりしちゃうよ〜😲みんな、SEGAの人気ゲーム「龍が如く」を知ってるかな?最近、これがドラマとしてAmazonプライムで配信されたんだけど、どうやらあまり評判が良くない感じなの…。そんな中で、私もこの作品について思うことがあったから、今日はそれを語っちゃうね!
まず、私自身もこのゲーム大好きなんだよね!🎮ストーリーもキャラクターも、あの独特の雰囲気がたまらなく好き!特に、桐生一馬っていう主人公が本当にクールで、優しくて、男らしいんだよ〜!でも、ドラマ版を見ると、その魅力が半減しちゃってる気がするの…😩
ドラマは、1995年と2005年の二つの時間軸で進行するんだけど、これが意外と難しいんだよね。シーンが行ったり来たりして、ストーリー展開についていくのがちょっと大変。原作のゲームだと、一つ一つのストーリーに深みがあって、キャラクターの心情も丁寧に描かれているから、プレイヤーはすごく感情移入できるんだけど、このドラマ版はそれが全然足りない!
特に桐生が描かれ方があまりにも人間臭いというか、ちょっとダサくなってる印象が…。ゲームのあのカッコ良さが全然再現できてないなんて、ファンとしてはたまらないよね〜!😢それに、他のキャラクターもなんだか単純すぎて、ただの悪役になっちゃってるのも残念。やっぱり、彼らにはもっと背景や深いストーリーが必要だと思うんだよね!
それから、極道をテーマにしているのに「仁義」や「義理」がまったく感じられないのが痛いよね。ゲームでは、義理や忠誠心が強調されていて、そこから感動的なドラマが展開されるんだけどドラマ版ではそれが崩れちゃってるんだから…。どうしてこんなにも魅力を薄めてしまったんだろう?やっぱり原作にリスペクトが足りないのかなぁ?
✔️さらに、全体的に画面が暗かったり、セリフが聞き取りにくいのも大問題!ストーリーがしっかりしていても、肝心の見せ方が良くないと、観る側としてはしんどいよね。どうせなら、もっと視覚的にも美しい映像を期待していたから、ちょっとガッカリしちゃったかも。
でも、原作を改変すること自体には異論はないんだ。ただ、改変によって何を伝えたいか、どういうメッセージがあるのか、それがしっかりできているべきだよね。この辺りがちゃんと示されていたら、きっとこんな不満も少なくなったんじゃないかな。私も、これからの作品に期待しているから、ボリュームある作品が増えてほしいなぁ〜!
そんなわけで、私の思う「龍が如く」の魅力って、単なるアクションやストーリーの面白さだけじゃなくて、キャラクターそれぞれの深さや、彼らが築き上げてきた人間関係の美しさなんだよね。❤️ゲームを通じて、一緒に喜びや悲しみを感じるのが本当に楽しかった!
ドラマ版も悪い点にフォーカスしすぎちゃったかもしれないけど、もちろん良い点も探してみるね!これからの展開に期待しつつ、原作のゲームで改めて桐生一馬のカッコ良さを再確認しようかな〜!みんなもぜひ一度、ゲームをプレイしてみてね!それでは、またね〜!