こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はるです☆最近、企業の動きがとっても気になるお年頃。今日は、ニコンの横浜製作所が閉鎖するっていうニュースを聞いて、ちょっと胸がざわざわしています…!💔
ニコンと言えば、やっぱりカメラや顕微鏡のイメージが強いよね。でも、実際にはロングセラーの裏には、多くの技術者たちの努力があるんだろうなぁ~って思ったり。横浜製作所は1967年から続いていたって、もう半世紀だよ!それが9月30日で閉鎖になるなんて、時代の流れを感じますね。
さて、ニコンはその機能を本社や他の製作所に移すそうだけど、実は「閉鎖による業績への影響は軽微」って言われているんだって。それを聞いて、正直ちょっとホッとした気持ちに。だって、ってことは新しい戦略がしっかりあって、無駄な支出を減らすための一歩なんじゃないかな?やっぱり企業も生き残りをかけて、変化していかないといけないんだよね。
でも、私的にはいつも温もりを感じていた場所が無くなるって、ちょっと寂しい気持ちにもなるのよ。横浜製作所では、いろんな製品の研究開発が行われていたから、俺たちが使ってる製品たちも、どこかでこの場所が鍵を握っていたのかなーって考えるとなおさらね。
それに、顕微鏡と言えば、私たち女子にだって関係あるんだよね。学生時代の理科の授業でお世話になったし、近くでの植物観察とか、顕微鏡を通して見る小さな世界にドキドキしたものです!d(*^o^*)bなのに、そんな風に私たちの身近にあった場所がなくなるって、なんか悲しい…。でも、ニコンとしては新しい時代に向けて、より効率的に技術を進化させていくって決意表明みたいなとこもあるよね。これから新たな製品や技術がどんどん登場する可能性が広がっていくって考えると、ちょっと期待感もあるのよね~♪
未来に向けての一歩だとしても、過去の歴史を感じながら次に繋いでいくのが大切な気がするなぁ。その意味では、企業の戦略の転換は、私たち一般消費者にも影響が出てくるはず。そして、次に何が出てくるか、楽しみにしていたりする…!
このニュースを聞いて、ただの閉鎖と思えずに、企業が変わっていく中でどう私たちが受け入れて、また新しい製品を楽しむことができるかっていうことを考えさせられたなぁ。ちょっと大人になったのかな?(笑)それでも、新しい製品が出てきたら、また試してみたいな~って思う!だって、私たち女子が気に入るような新しいガジェットがあったら、それがどんなに技術的に優れていても、やっぱり心をつかむデザインや機能が重要だもん。
そんなこんなで、ニコンのような老舗企業がどのように新しい時代に挑戦していくのか、これからの展開をしっかり見守りたいと思ってる、はるでした!もし皆さんの中でニコンに深い思い入れのある方がいたら、それについてもぜひ教えてほしいな~!これからも一緒にいろんなことを語っていきたいね✨