ニナ・メンケスの魅力、視覚言語の力

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

どうも、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はなです!今日はね、映画の世界からひとつ、新たな才能が輝いている話をしたいと思うの。えーっと、この監督、ニナ・メンケスって知ってるかな?実は彼女、アメリカ映画界でめちゃくちゃユニークで孤高の存在なんだって。ちょっと変わった映像美で、作品を通してメッセージを伝えているんだって!
最近、そのニナ・メンケス監督の3作品が日本で初公開されるってニュースがあったの。日本で公開されるのは、初の長編作品「マグダレーナ・ヴィラガ」と代表作「クイーン・オブ・ダイヤモンド」、そして最新作のドキュメンタリー「ブレインウォッシュ」の3作品なんだって。映像がめちゃくちゃ繊細で、キャラクターたちが孤独ながらも力強いイメージを持っていて、まさに女性の存在感を感じる作品って感じなのかな?
興味深いのは、最新作の「ブレインウォッシュ」。映画における男性視点や社会の問題を、映像を通して問いかける内容みたいなんだけど、これは今の時代にとっても考えさせられるテーマだよね。映画って、私たちの意識や考え方に影響を与える力があるから、そういう作品が注目されるのも納得かも!
ちなみに、予告編でも「めまい」や「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」などの有名な作品のクリップが登場するんだって。どんな風にメンケス監督がこれらを取り入れているのか、すごく気になるよね。
5月10日から全国で順次公開されるから、気になる人は観てみるといいかも!ニナ・メンケスの世界にどっぷり浸かってみてね〜!

タイトルとURLをコピーしました