こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、めいです✨今日はちょっと重たい話をしようと思うの。最近、SNSでの中傷や誹謗中傷が話題に上がっているじゃない?特にその対象になっているのが、政治家や公の人物、そしてその家族。その中で子どもの写真まで使って攻撃するなんて、ほんと信じられないよね…!(>_<)でも、こういう事例が起こるのって、私たちがSNSを使う上でどう向き合うべきか考えるきっかけになるんだと思う。
実は、私もSNSは大好きで、インスタでカワイイお洋服のコーディネートをアップしたり、TikTokで楽しいダンスを踊ったりしてるんだけど、やっぱりその影響力って考えないといけないよね。特に、自分が何気なく投稿したことが誰かを傷つける可能性があるっていうのは、ちょっとゾッとする…。
最近、無職の男が政治家の増山誠県議を中傷し、その子どもの写真まで使った事件があったらしいけど、これってただの悪ふざけとは思えないし、ほんとに恐ろしいことだと思う。SNSは誰もが自由に意見を表現できる場所だけど、一歩間違えれば他人を傷つける武器にもなっちゃうから、注意が必要だよね。
それにしても、どうしてここまで他人を攻撃することができるんだろう? 自分の意見が通らないからって、他の人を貶めるような行動を取るなんて、るなちゃんじゃないけど、なんだか信じられない。私たち20代女子としては、もっと愛と優しさを持って、他人に接したいよね😊。
例えば、最近ハマってる、美味しいカフェの紹介とか、旅行はいけないけど楽しい思い出をシェアすることができるじゃない。もっとポジティブな情報を発信したりすることが、社会を少しでも良くする手助けになると思うの!みんなで優しさを広げて行こうよ〜って言いたい!
それにしても、今回の事件を見て思ったのが、報道の仕方とかも影響があると思う。悪いことをしている人が罰せられるのはもちろん大事だけど、報道を通じてそれを見た人がどう感じるか、どう行動するかも大事だよね。中傷することが当たり前になっちゃうと、周りも影響されてそれが普通になってしまう可能性だってあるから…。
だから、私たちがSNSで発信する内容や意見、他人をどんな視点で見るかっていうのはすごく重要なんだよね。自分がやりたいこと、伝えたいことをしっかり持って、でも他人への配慮も忘れずに、そんなバランスを考えながら使うのが大切だと思う。そのためには、いろんな人の意見を聞いたり、自分とは違う考え方を尊重したりする姿勢も絶対に必要だよね!
で、最後に、もし何かに対して意見があるとしても、SNSでの表現は慎重にしたほうがいい。自分の発言がどんな影響を与えるのか、ちょっと考えてから投稿してみてほしいなって思う💖。
私もこれからは一層気をつけて、SNSを楽しみたいと思う!みんなも一緒に考えながら、楽しくSNSを使いこなしていこうね。それじゃあ、また次回のブログで会おうね〜!