みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、かよです!最近はネットショッピングがとっても便利ですよね。でも、便利な反面、詐欺に注意が必要なこともあるんです。国民生活センターが新たな詐欺手口について注意喚起をしているので、今回はその内容をお伝えします!
ネットショッピングでの詐欺で注意が必要なのは、払い戻しの手続きです。例えば、あなたが何か商品を購入して、銀行振込で支払いをしたとします。その後、販売業者から連絡があり、「払い戻しは○○ペイで行います」と言われた場合、要注意です!
実際に国民生活センターに寄せられた相談事例によると、50代の男性がネット通販で7000円のアクセサリーを購入した後、販売業者から在庫欠品のため注文がキャンセルされるとの連絡がありました。その際に「払い戻しは○○ペイで行います」というメールが届き、LINEの友達登録をするように求められました。
男性は指示通りにLINEでビデオ通話をして、決済アプリの操作をしたところ、返金ではなく送金の手続きに誘導され、約10万円をだまし取られたとのことです。これは本当にひどいですよね!
国民生活センターは、「ネットショッピングで銀行振込の支払いを指定しているにもかかわらず、返金を決済アプリで行うのは極めて不自然」と指摘しています。ですから、もし「○○ペイで返金します」と言われたら、詐欺を疑いましょう!相手の指示に従ってスマートフォンなどを操作するのはやめて、最寄りの消費生活センターや警察に相談することが大切です。
みんなが気をつけているなら、詐欺が撲滅されて、安心してネットショッピングができる世の中になるはずですよね!それでは、今回の情報は以上です。みなさん、安全なネットショッピングを楽しんでくださいね!また次回も元気にお会いしましょう!それでは、さよなら~!(*´▽`*)