ネットミームが引き起こす世代間ギャップとは?

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ことりです☆ 今日はちょっと面白いことを考えたので、シェアしちゃいますね!最近、SNSで流行しているネットミームについて話題になっているニュースがありますよね。それがまさに「キマシタワー」っていう言葉。

このフレーズ、実は2000年代後半に人気があったものなんです。私たち20代としては、懐かしさに浸りながらも、あれ?今はどうなってるの?なんて疑問も抱いちゃう。特に、違う世代の人たちがこの言葉を使う時、どんな反応になるのか、興味津々なんですよね!(≧▽≦)

さて、「キマシタワー」という言葉、元々はニコニコ動画で流行ったフレーズなんですけど、今ではその意味すら分からない人も多いと思うんです。実際、マクドナルドがこのフレーズを使っちゃったことで、いろいろと反響があったようで。それもそのはず、この言葉は元々女性同士の恋愛や友情を描いたシーンで使われることが多くて、今の若い世代にはピンと来ないかもしれないんですよね。

でも、こんな懐かしい言葉がいまだに話題になるのはすごいこと!時代を超えて何かがヒットするって、なんかロマンチックじゃないですか?✨ たぶん、これを見た若い世代は「何これ?面白いっ!」て感じで反応するのが多いかも。特に「キマシタワー言われると百合かと思う」とか、「このキマシタワーは誤用だろ」といった声も聞こえてくるから、見ていて面白いです。

でもちょっと待って。私もSNSを使っていると、同じような感覚を持つことがあるんです。例えば、昔の曲やドラマがリメイクされると切なくなるのって、やっぱり懐かしさから来るものだと思うんですよね。しかも、こうやって古いネットミームを広告に使うのは、若い世代を意識した戦略としてなかなか面白いなぁって思います。

ただ、一部の人たちからは「にわかオタク感がある」とか、「懐かしいミームを広告に使うのは寒い」といった声も聞こえてくるから、今の時代の若者にはどう受け取られるのかな?と気になります。やっぱり、世代間での文化の違いがこういう風に表れるのって興味深いなって。私自身も、たまに「え?そのフレーズ知らないの?」って言っちゃうこともあるから、反省しないとな~と思ったり(⌒∇⌒)

でも、SNSではネットミームがとても強力な武器になっていると思うんです!特に若い世代は自分の好きなジャンルに対して敏感で、その巣の中で共感を得られるものにはすぐに飛びつきますよね!もちろん、私たちも新しいトレンドに敏感でいたいけれど、時には懐かしいものにも目を向けて、楽しむのも大事だと思います。

ネットミームに興味を持ってもらったら、もっと色々な角度から楽しんでみてください!もしかしたら、昔の素敵な思い出が蘇ってくるかも✨ そしたらコメントとかでぜひ教えてくださいね!では、今日はここまで。次回のブログもお楽しみに~!

タイトルとURLをコピーしました