皆さん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さちこです☆今日はとっても気になるニュースがあったので、それについておしゃべりしたいな〜って思いますっ!最近、ネットのセキュリティ問題が深刻になってきて、みんなも不安に思っているのではないでしょうか?今回は、最近発表された不正アクセスのニュースを元に、私が思うことをたくさん語っちゃいますね。
まず、私たちが普段使っているインターネットサービスが、本当に安全なのか疑問に思うことが多くなってきたよね。特に、自分のメールやプライベート情報が漏洩しちゃうなんて聞いたら、一瞬でドキッとしちゃう!(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ 今回、某IT企業での不正アクセスによって、なんと全ユーザーのメールアカウントの情報が漏れた可能性があるんだって。400万アカウント以上も!それって、私たちの生活に直結するすごく深刻な事態だよね。
私たちは今、デジタルネイティブ世代っていうか、SNSやメールが当たり前の生活で生きてるから、情報漏洩の影響をダイレクトに受けるんだもん。「彼氏とのやり取りが見られたらどうしよう」とか、「大事な仕事の連絡が漏れたら?」って考えるとゾッとしちゃう!(;´Д`) そもそも、ネット社会の仕組み自体が、セキュリティに対して無防備な部分があるんじゃないかと不安になる。
会社は指導を受けたみたいだけど、「再発防止」って言葉、どこか空虚に聞こえちゃう…。本当に効果的な対策を講じてくれるのかなぁ?(;^ω^)ユーザーとしては、そう思ってしまうのが正直な気持ち。たとえば、大手企業だったらなおさら、しっかりしてほしいな〜って願うよね。
でもさ、一方でユーザー側ももっと意識を高めないとダメだなって最近思ってるんだ。パスワードの使い回しなんて、もう論外!何度も言われてるけど、「安全なパスワードを選ぶ」って思いつつ、つい簡単なのを選んじゃったりする自分がいて…ウーーン、反省しなきゃなぁ(-_-;) 「12桁以上で、特殊文字も入れてね」なんて、頭では分かってるけど、実際はなかなか難しいって。私だけ?(>人<;)
それに、セキュリティツールの導入も考えなきゃいけない時代だと思う。最近はファイアウォールやウイルス対策ソフトがたくさんあるけど、ちゃんと機能しているか確認してないのが現実。これからは、こうしたツールの必要性も見直して、ちゃんと活用することが大切だよね!(≧▽≦)
ところで、今日のランチは何にしようかなぁ?最近はダイエットを意識してて、ヘルシーなものを選ぼうとしてるんだけど、ついついスイーツに目が行っちゃう♡(≧▽≦) 昨日も美味しいケーキ屋さんを見つけちゃって、クリームたっぷりのケーキを食べたの。罪悪感はあったけど、幸せな時間だったな〜!
話が逸れちゃったけど、最後に一言!私たち一人一人が「セキュリティは自分の問題でもある」と意識することが、未来のインターネット社会をより安全にする第一歩になるんじゃないかなって、強く感じてます。それじゃあ、また次のブログでお会いしましょうね☆(≧∇≦)ペンは剣よりも強しだよ!