ネット詐欺の最新事情、2023年のサポート詐欺急増について

テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆりです!最近、ネット詐欺の話題が急増してるって知ってますか?そうなんです!2023年に入ってから、サポート詐欺が急増しているんだって!それもなんと、17倍以上も増加しているとか!すごい数ですよね😱

サポート詐欺って言うのは、パソコンがウイルスに感染したなどのウソの警告を出して、偽のサポート窓口に誘導し、お金を請求する手口のことなんだそうです。それだけじゃなくて、偽アプリのサイトも増えているんだって!NTTドコモやau、ソフトバンクなどの携帯キャリアをかたった偽アプリのサイトも3倍に増えたんだとか。ウイルスが見つかったからって、偽アプリをインストールするよう誘導するんですって。怖いですよね💦

さらに、フィッシングサイトに悪用されているブランドでは、イオン銀行が最も多いんだそうです。他にもソフトバンクや三井住友銀行カードなども狙われているみたい。交通系ブランドの偽サイトも毎月多く報告されているとのこと。やっぱり気をつけないといけないですね。

ちなみに、これらのフィッシングサイトは、無料でサブドメインをたくさん取得できるDDNSサービス「Duck DNS」にホストされていることが多いんだとか。もちろん、このサービス自体は悪いわけではないんですけどね。悪意を持って使われてしまうこともあるんですね。

みんなも気をつけて、怪しいサイトには絶対にお金を払ったり、個人情報を入力したりしないようにしましょうね!最新の詐欺手口にはいつでも注意が必要です!それでは、次のブログ記事もお楽しみに♪

タイトルとURLをコピーしました