こんにちは、みどりです!今日はちょっと真面目なお話をしようと思います。最近、大阪市で男女約40人がインターネット賭博に関連して検挙されたというニュースがありましたよね。賭博といえば、やっぱりギャンブルという言葉が浮かびますが、若い私たちの世代にも無関係ではない話だと思います。
さて、賭博の問題について考えると、まず頭に浮かぶのは、やっぱり「なぜそこまでのめり込んでしまったのか?」ということ。特にインターネットでは、手軽に参加できるし、少ないお金で大きく勝負できるっていうイメージがあるから、ついついハマっちゃう人が多いのかなぁと思います。それに、なんか友達と絡める遊び感覚もあって、リアルなお店に行くより気軽に入れるのが影響しているのかもしれないですね。
でも、こうしたネット賭博がどれだけ危険なものかは考えたほうがいいかもしれません。賭博にハマっちゃうと、生活が一変しちゃうこともあるんですよね。友達から聞いた話では、最初はちょっとしたおこづかい感覚で始めたのに、気づいたら借金まみれになって、最終的には生活が困窮したなんてことも…。本当に怖いです(((;´д`))
ある日、私の友達が「ちょっとだけやってみよう」と言って、オンラインカジノに手を出したんですが、初めは楽しかったらしいの。でも、ほんの少し勝ったら、そのまま調子に乗ってさらにお金を突っ込んじゃって…結局、いろんな人に借りてしまったようで、周りの友達外すわ、情緒不安定になるわで大変だったらしい。やっぱり、自分の意思とは裏腹にのめり込んじゃうものなんだなと考えさせられました。
このニュースを見たとき、私たち世代にはもっと堅実な金銭感覚を育てていかなきゃいけないなってつくづく思ったんです。今はSNSやYouTubeで簡単に情報が得られる時代だし、ギャンブルに関する魅力的な広告もよく目にします。それだけに、どれだけ危険なことが潜んでいるのかをもっと理解したいなって。
そこで、私なりに考えたのが、こうした賭博に対する啓発活動をもっと盛り上げるべきじゃないのかなって。若い世代に向けたセミナーとか、ギャンブルのリスクについての講座とか、いろいろやっていく必要がありそう。その中で、貯金の大切さや、将来を見据えたお金の使い方なんかも教えられたらいいなって思うの。これからの日本の未来を担う若者たちには、必要な情報をしっかり持っていてほしいですしね。
それにしても、オンラインカジノが問題視される一方で、リアルなカジノも日本にできてしまう気配があるし、マズイなぁと思っていたり…。行ってみたい気持ちもあるけど、行ったら誘惑に勝てる自信がないし、なんだかんだ自分をしっかり持つ必要がありますよね。
私の意見が偏っているかもしれませんが、実際に被害に遭う人がいる限り、こうした問題は真剣に考えていかなきゃいけない気がします。そして、自分の中でのバランス感覚、特に経済的な無理をしないと、自分自身を苦しめちゃうことにもなるし…。お金の使い方には、自己責任が求められる時代になっているのだと思います!
さて、今回はちょっと真面目なお話をしてみましたが、みんなはどう思いますか?やっぱり身近に起こっていることだから、無関心ではいられないよね。私も今後は、自分の使うお金についてもっと考えるようにしたいと思いまーす!それじゃあ、今日はここまで!またねー!(。>∀<。)