ネット通販の危険性、賢い消費者になるためのポイント!

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは~!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さらです✨最近、ネット通販を利用する機会が増える一方で、詐欺も増えているって知ってましたか?実は、悪質な通販サイトによる詐欺が急増していて、それに関する注意喚起がされているんです。今日はその話をちょっと深掘りしてみたいと思います!

まず、なぜこんなに詐欺サイトが増えているのかって考えると、やっぱりコロナの影響からかな~?家にいる時間が多くなったからこそ、ネットショッピングが手軽で便利だと思って利用する人が増えたんだと思うんです。それに、最近はお米などの食料品の価格が高騰してるでしょ?その隙をついて、詐欺師たちが「安く提供します!」ってウソのお店を作ってるんです。

具体的に言うと、たとえば「国産米10kgが1275円!」みたいな、あり得ないくらいの安さで売ってる通販サイトがあります。普通に考えたら、ちょっと安すぎるって思うはずなのに、欲しいものがあってお得だと感じたらつい飛びついちゃう気持ち、すごくわかります!💖

でも、ここで注意が必要なのが、まずはそのサイトの情報をチェックすること。サイト内の日本語が変だったり、住所や電話番号が怪しかったりする場合は、絶対に怪しいと思ったほうがいいです!例えば、頼んだ商品が届かずに連絡が取れなかったり、逆に全然違うものが送られてきたりする被害が報告されていますしね。・・・

もう一つの重要ポイントは、クレジットカードの利用履歴に悪影響が出ること。例えば、ネットでサングラスを注文したはずなのに、実際に来たのがお米…なんてこともあるらしいです。いや、ちょっとショックですよね。お米は美味しいけど、サングラスはいらないし!😱

じゃあ、どうすれば賢い消費者になれるかってことですよね!まず、通販サイトを利用する時には、事業者情報がしっかりしているか確認することが大切!「会社概要」や「特定商取引法に基づく表記」をしっかりチェックして、信頼できるサイトなのか見極めましょう。調べられるものは、徹底的に調べるべきです!

それから、もし万が一詐欺にあってしまった場合は、すぐにクレジットカード会社に連絡することをお勧めするよ!そして、消費者ホットライン「188」や、越境消費者センターに相談することも忘れずにね。自分の身は自分で守るのが一番大事だから!✊✨

最近はネットショッピングがほんとに便利だけど、こういったことに気をつけて賢くお買い物を楽しもー!それじゃ、またね~!😊✨

タイトルとURLをコピーしました