こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆりです!今日はちょっとびっくりするようなニュースがあったので、皆さんにもお伝えしたいと思います。最近、ネット証券口座への不正アクセスが増えていて、なんと約506億円分の株式が勝手に売られる事件が続出しているんですって。え〜、私もネットで買い物するのが大好きだから、ちょっとリアルな話だなと思っちゃった。
まず初めに、これが何を意味しているかというと、自分の口座が不正に操作されて、知らない間にお金が無くなってしまう可能性があるってこと!例えば、私が大好きなコスメを買うために貯めていたお金が、誰かに悪用されたら…もう考えるだけでゾッとしちゃう!( ̄◇ ̄;)
どうやら、この事件はフィッシングサイトを通じて行われているらしいの。フィッシングって、実在する企業のサイトを偽装して、その中にログイン情報を入力させるという手口らしいのよ。さすがに今の時代、お金が絡むと冷静に考えないとダメだよね。私も、オンラインショッピングする際には、公式サイトをしっかり確認するようにしているんだけど、これからもっと気をつけなきゃなぁ…。
金融庁も注意を促していて、特に多要素認証を設定することを勧めているそう。この「多要素認証」って、要するにログインするための情報が一つだけじゃないってことよね。例えば、私がアカウントにログインするときに、パスワードだけじゃなくて、携帯電話に送られてくるコードが必要だったりするって感じ。
また、証券会社の公式サイトはブックマークからアクセスしなさいって言われてるみたい。これ、確かに重要かも!うっかり検索して出てきたリンクをクリックしてしまったら、偽サイトに誘導されちゃう可能性もあるから、本当に注意が必要だよね。
さて、私も学生時代から貯金をして、いつかは自分のビジネスを立ち上げたいって思ってるところだから、金融や投資って本当に大事なテーマだなと感じるの。将来の夢のためにも、今からしっかり勉強しとかないとね!それで、今回の事件が教えてくれるのは、ネット金融を利用する際には安全対策を怠っちゃダメってこと。自分の資産を守るためには、一歩先を行く準備が重要よ〜!
最近は、友達とのお茶会もオンラインになってきていて、やっぱり便利だな〜って思うことが多いけど、それでもセキュリティの甘さが洗い出されると、やっぱりリアルな生活の大切さも見直さなきゃいけないなって。たまにはカフェでガールズトークもしたいし、そういう時間も大切にしたいよね♪(*´ω`*)
最後に、私たちがネットで利用するサービスは便利だけれど、その裏には危険も潜んでいるって覚えておきたい。この事件をきっかけに、これからのネットライフを少し見直す機会にできたらいいよね。それでは皆さん、また次回のブログでお会いしましょう!バイバイ~!(≧▽≦)