みなさんこんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あかねです♪
最近、「長寿」という言葉をよく耳にしますよね。加齢とともに現れる様々な病気や不調を避け、健康で幸せな人生を送りたいものです。そこで注目したいのが、ハダカデバネズミという生物です。何が特別なのか、一緒に見ていきましょう!
ハダカデバネズミは、一般的なネズミと比べても驚異的な寿命を持つことで知られています。通常のネズミの寿命は約3年程度ですが、ハダカデバネズミはなんと40年も生き続けるのです!さらに、加齢によって引き起こされる神経変性や心血管疾患、関節炎、がんなどの病気にもほとんどかからないと言われています。
では、なぜハダカデバネズミはこんなにも長寿で健康なのでしょうか?それには一つの秘密があります。実は、ハダカデバネズミは他の動物と比べて体内に約10倍のヒアルロン酸(HMW-HA)を蓄えているのです。ハダカデバネズミの細胞からHMW-HAを除去すると、ガン細胞の発生リスクが上昇するという研究結果もあります。
驚くべきことに、この長寿ネズミから得られるヒントを元に、新たな研究が始まりました。それが「VitaDAO(ヴィータダオ)」という長寿研究プロジェクトです!VitaDAOは、人間の健康寿命の延長を目指し、アーリー段階の研究プロジェクトに資金を提供し、長寿バイオテクノロジーのスタートアップ企業を支援しています。
そして、この度素晴らしいニュースが入ってきました!VitaDAOがバイオテクノロジー企業Matrix Biosciencesの立ち上げを発表しました!Matrix Biosciencesは、ヴェラ・ゴルブノヴァ博士との共同研究を支持するVitaDAOコミュニティの投票によって決定したそうです。
Matrix Biosciencesは、癌や老化に関連する疾患に対する治療薬の開発に注力する企業です。VitaDAOはMatrix Biosciencesの初のスピンアウト企業となるそうで、創業にあたりVitaDAOから初期資金として30万ドルが提供され、2024年にはさらなる資金の提供が予定されています。
驚くべきは、この資金調達の仕組みです。VitaDAOでは、研究開発プロジェクトに関連する知的財産権を分割し、NFT(非代替トークン)として売買することで資金を調達しているのです。これにより、革新的な研究に参加し、長寿に関わる新たな発見が生まれる可能性が広がっています。
VitaDAOの活動には、世界中の研究者や支援者が10,000人以上参加しており、これまでに400万ドル以上の投資が行われているそうです。素晴らしいですね!長寿研究に対する関心と支援がますます高まっていることが伺えます。
ハダカデバネズミの持つヒントを元に、私たち人間の健康寿命を延ばすための研究が進んでいます。将来的には、私たちもハダカデバネズミのように健康で長寿な人生を送ることができるかもしれません。楽しみですね♪
今後の長寿研究に注目し、新たな発見が生まれることを願っています。健康で充実した人生を送るために、自分自身の体にも注意しながら、日々を過ごしていきましょう!それでは、また次回のブログでお会いしましょう!さようなら~(*´▽`*)