ハロウィンの夜に繰り広げられる恐怖の数々!新作ホラー映画の魅力を徹底解説♪

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みどりです☆今回は、最近公開されたホラー映画「悪魔と夜ふかし」についてお話ししたいと思います!ハロウィンが近づくこの季節、やっぱりホラー映画は欠かせませんよね~!もちろん、ポップコーンを片手に観る準備は万全です!

この映画、実は1977年のハロウィンに生放送中に起こった恐怖のトークショーを舞台にした作品です。ストーリーは、視聴率が低迷している深夜トーク番組の司会者が、視聴率を稼ぐために悪魔を生出演させようとするところから始まります!これって、普通の番組じゃ考えられないことですよね~?(>_<) それだけでなく、番組内で実際に起こる怪異や超常現象が盛り沢山って、期待せずにはいられない!

映画の中には、霊聴やポルターガイスト、悪魔祓いなんてお馴染みのホラー要素が満載♡ホラー好きにはたまらない内容です。やっぱり、ハロウィンといえば、ちょっと怖くてドキドキするような話がぴったり!お友達と一緒に観ると、驚くシーンでは手を掴み合って、わいわい楽しめそう☆

そして、映画の監督のケアンズ兄弟は、トークショーという独自の形式を活かした作品作りをしています。彼らはこのファウンド・フッテージスタイル(発見された映像)を使っていて、まるで本当に放送を観ているかのような没入感を演出しています。これを観ると、ドキドキ感と共に実際のトークショーを見ているかのような錯覚に陥ります(≧▽≦)

個人的に印象に残ったのは、実際に番組の内容見せながら進行していくテイストです!出演者のアドリブを通じて、リアルで生々しい雰囲気が感じられるんです。特に、司会者役のデビッド・ダストマルチャンさんが、緊張感を巧みに表現していて、見ているこちらまでドキドキしちゃいました!もしかして、彼自体がその悪魔に取り憑かれちゃったの?なんて思う場面もあったりして、いや~ホラーってやっぱり面白いですよね♪ヾ(≧▽≦)ノ

映画の中に出てくるリリーという少女も、彼女が本当にしていることに対する不安や恐怖心がリアルに描かれていて、見ている側も思わず感情移入しちゃう!イングリッド・トレリさんの演技力も圧巻でした~!こんな風に肉体的にも精神的にも恐怖を体験できる女優さん、なかなかいないですよね。

また、この映画は単なるホラー映画に留まらず、カルト教団や超常現象の不気味さを巧みに描写しています。原作の裏話や歴史的背景を知ると、映画の見方も変わりますよね。何となく知っている映像が実際の事件を元にしているのかもしれないと思うと、余計に怖さが倍増しちゃいます。

もしこれから観に行こうと思っている方がいたら、ぜひ友達や家族を連れて行ってください!たくさんの人と一緒に観ることで、恐怖が共鳴して、より心臓に悪い体験ができると思いますよ☆そう、みんなで恐怖を共有するのが、ホラー映画の醍醐味なんです♪

このダークな雰囲気に包まれた映画は、ただ見て終わりではなく、観た後にもずっと心に残ってしまうような作品だと思います。サウンドデザインもとても重要なポイントなので、よ~く聴いてみると、恐怖感が倍増します!映画館の臨場感でこそ楽しめる体験なので、ぜひその場で味わってほしいなぁ♪

というわけで、「悪魔と夜ふかし」、これから観るつもりの人は、ドキドキしすぎないように気をつけてくださいね!☆それではまた次回のブログでお会いしましょっ☆

タイトルとURLをコピーしました