こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、のぞみです😊今回は、最近聞いたバスケットボールサークルでのちょっとした事件について思うことを書いてみますね。みんなはスポーツって楽しいって思うことが多いと思うけど、実際、その裏には見えない影の部分もあったりするんだよね。
最近、大阪でバスケットボールサークルの練習中に起きた窃盗事件がニュースになったんだよね。参加者のカバンから現金やクレジットカードを盗んだものだから、みんなびっくりだったよね!練習中って、普通は友達と楽しんだり、鍛えたりする時間だもんね。そんな大事な時間にこんなことが起こるなんて、ちょっと信じられない。
私の友達もバスケやってるから、聞いたときは彼女に連絡しちゃった。なんと、友達のグループ内でも「こんなことがあるなんて!」って話題になってたみたい。みんな、練習中はカバンを手元に置いておこうって再確認したって言ってたよ。実際、練習中って運動に集中してるから、カバンの中身に意識を向けることなんてないよね😅
さて、この事件の加害者、実は非常勤講師だったんだよね。しかも、マレーシア国籍の方だっていうから、なんだか意外だよね。どうしてそんな立場の人が、わざわざこんな犯罪に手を染めたのか、不思議でならない。学校で子どもたちに教えている側が、その裏でこんなことをしていたとは。これが事実だとしたら、やっぱり信じられないし、教育者としての責任についても考えさせられるところがあるよね。
でも、こういった事件が起きると、どうしても大勢が集まる場所では警戒心を持つ必要があるって思っちゃう。私も最近、友達とアウトドアのイベントに参加したんだけど、その時もお財布は必ず自分の手元に置くようにしてるよ。バッグを床に置いたままだと危ないから、常に目の届くところに保管することが大事だよね!
それにしても、これだけ多くの人が集まっているサークルで事件が起きると、周りの人たちも不安になっちゃうよね。特に、バスケットボールのようにスポーツを通して親交を深めたいと思っているところには、そういった犯罪が結びつくなんて、ちょっとしたショックだよね。これからも同じような被害が起きないことを祈るばかりだよ。
社会全体で、こういった事態を未然に防ぐための対策が必要だと思う。たとえば、最近はスポーツクラブでも参加者の身元確認をしっかりと行うところが増えている気がするし、イベントにおいても、セキュリティが強化されているんだよね。ただ、あくまで防止策に留まらず、教育の場での意識改革も求められると思う。
バスケに限らず、他のスポーツでも同じような問題が起こる可能性はあるから、皆さんも注意してね。楽しいはずの時間を泥棒に奪われるなんて、本当に悲しいもんね。だからこそ、まずは自分自身を守るためにも、周囲の環境に目を光らせることが大事だと思うの。
それに、こういった事件のニュースを見たとき、私たち自身がもっと意識を高めることができれば、少しでも社会が良い方向に向かうのでは?と思います。みんなで楽しくスポーツを楽しむ表の顔と同時に、影の部分にも目を向けて、特に若い世代が安心して活動できるような場所を作っていきたいなと思うのです😊
みんなも大好きなスポーツを楽しみつつ、自分の大事なものを守ることも忘れずにね!また次回のブログでね~!