皆さん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ソウンです✨今日は、ちょっと気になるバス事故についてお話ししたいと思います。最近、和歌山で発生したバスの事故がニュースになっていましたよね。あれ、けっこう驚きです!バスのドアが開いたまま出発しちゃうなんて、あり得る?って思いませんか?😱
さて、事故の概要を簡単に振り返ってみると、乗るためにドアの前にいた74歳の女性が、バスが発車しちゃったことで転落してしまったんですよね。幸い、女性は軽傷ですんだようですが、やっぱりバスの運転手さんにはビックリですよね。彼女が乗れるタイミングでドアが閉まらなかったら、どうするんだって感じだし、何を気をつけていたの?
私が思うに、こういった事故の大きな要因はヒューマンエラーだと思うんです。運転手が乗車する人に気づかなかったっていうのは、時には仕方ないのかもしれませんが、それでも防げた事故だと思うと切ないですね。例えば、運転手さんはどんな状況だったのかな?周りに目を配っていたのかしら、それとも、他のことに気を取られてたのかしら?本当に分からないけれど、一つのミスが命にかかわることもありますよね。
このような事件は、もちろん運転手だけの責任ではないですよね。それよりも、バス会社としてのシステムや、安全確認のプロセスにも疑問を感じます。バスが発車する前に、乗客がしっかり乗っているかを確認するマニュアルがあると聞いたことがありますが、実際にそれがどれだけ徹底されているのか、疑問です。そういえば、私たちも公共交通機関を利用するときに、ちょっと気をつけてほしいなと思っています。安全はお金じゃ買えないものですしね!💪
こういう出来事を目にすると、改めて自分がバスに乗るときは、ちゃんと乗客を確認してから出発してほしいな~って思います。特にお年寄りや子供たちが周りにいるときなんかは、少しでも目を向けてもらいたいな。出発する際に、声をかけてくれたり、目を合わすだけでも安心感って生まれますよね。
また、このニュースを見ていて、自分自身も運転を意識せざるを得ないなと思いました。ペーパードライバーの私としては、人を運転する側にもなりたいって気持ちがあったりするので、運転中の注意力って本当に大事だなと再確認しました。特にバスみたいにたくさんの人を乗せる時は、責任の重さを感じると思います。ドライバーさんには、もっとしっかりした教育が必要なんじゃないかな~って考えさせられます。
そしてひとつ、私からお願いがあるの。事故が起こったときには見知らぬ人でも手を差し伸べる勇気を持ってほしい。意外と初動が大事で、早く行動すれば火に油を注がなくて済むかもしれないし、それが人の命を救うことにもつながるかもしれないんです。そして、その危機をやり過ごした時の達成感は、皆で感じることができたらいいなと思ったりもします💖
結局、世の中には自分たちの知らないところでたくさんのヒューマンエラーが存在しているんでしょうね。こんなことがあってはいけないという気持ちを忘れずに、バスや電車に乗る時には自分自身も気を付けながら、もしかしたら周りの人に、事故が起こらないように伝えていけたらって思います!✨
ではでは、今日も皆さんが素敵な一日を過ごせますように。次回のお話もお楽しみにね〜!バイバイ〜❣️😚