バーチャル「TA」の登場!~大学で導入されるChatGPTを使った授業サポート~

テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さとみです♡
最近、大学でバーチャル「TA」が導入されるって知ってる?実は日本経済大学とWHITEが、新しいAIテクノロジー「ChatGPT」を使ったバーチャルアシスタントを授業で使ってるんだって!お教室に可愛らしいAIちゃんが登場して、生徒たちの質問に答えたり、教授の指示に従ったりしているんだって♪

これまで教員不足が叫ばれていたけど、このバーチャル「TA」の登場で授業の質が向上し、教員の負担が軽減されるかもしれないんだって!T-AIっていう名前のこのバーチャルアシスタントは、教授が話す内容を記録したり要約したりしてくれるの。また、生徒が感じた疑問や質問にもテキストチャットで答えてくれるのよ!

デモ授業では、教授がモデル企業を生成するようにT-AIに依頼すると、さっと生成してくれて生徒同士でディスカッションが始まったり、生徒たちの疑問をまとめて教授に提示することも可能だったみたい。授業の質が向上するためにも、このバーチャル「TA」はとっても便利そうだね♪

授業中には、教授からの指示に応えるまでに少し時間がかかることもあるみたいだけど、今後はOpenAIが日本語に特化したGPT-4を提供する予定とのこと。これが導入されると、さらに精度の高い授業が実現できるかもしれないんだって!

私も大学生だったら、このバーチャル「TA」が授業をサポートしてくれるの楽しそうだな~♡これからのテクノロジーの進化が楽しみだわね!

タイトルとURLをコピーしました