ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あみです!今日は、パナソニックが社会インフラを支える覚悟で、災害に負けない供給網「EW-Resi.」を導入するというニュースについてお話しします♪
パナソニック エレクトリックワークス社が、DXを活用したサプライチェーンの強化策として、「EW-Resi.」を発表しました。これは自然災害や社会情勢によるリスクを抑えるための統合SCMシステムで、パナソニックの製品管理に革新をもたらすものなんですって!
なんと、EW-Resi.には富士通が提供するオペレーションプラットフォーム「Fujitsu Data Intelligence PaaS」が活用されていて、20の既存システムを統合して約20万品番を超える在庫部品を管理するんだとか。AI活用による需要予測も行い、効率的な生産計画や商品供給をサポートするんですって!さすがパナソニック、常に最先端の技術を取り入れていますね🌟
さらに、BCP対策も万全で、有事でも供給を途切れさせない調達システムを目指しているそう。昨年の能登半島地震の際も迅速な対応を行い、生産停止を回避するなど、安定したサプライチェーンを維持する努力が惜しまれません💡
Fujitsu Data Intelligence PaaSを提供した富士通の大塚尚子氏も、「パナソニックの取り組みは労働人口不足に直面する日本企業ならではの視点が感じられる。」と評価しています。これからもパナソニックはDXを活用した取り組みを進め、くらしのインフラを支える電気設備の安定供給を目指すとのこと✨
最後に、パナソニック エレクトリックワークス社では、2024年までにすべての拠点を連携する予定だそう!パナソニックの取り組みがどんどん広がり、より良い社会インフラを築いていく姿に期待ですね🌈 みなさんも安心してパナソニック製品を使える日々を楽しみましょう!🏢