パリ五輪の熱狂とTVerの成功秘話!

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はるなです!今日は、最近話題になっているパリ五輪の動画配信についてお話しちゃおうかな♡ みんなも知ってると思うけど、TVerが配信したパリ五輪の動画がなんと総再生数1億1000万回を突破したんだって!すごいよね、もう驚きしかないわー!(≧▽≦)

まず、何がそんなにすごいかって、パリ五輪のほぼ全競技が無料で楽しめたってことなの。競技の数って、まさに五輪ならではで、見るスポーツも多種多様よね~。特に日本の選手が出る競技なんて、ドキドキして観ちゃった! しかも、従来の複数の民放の配信を一本化して、一つの洗練されたプラットフォームで観られるようになったんだから、本当に嬉しい。

そうそう、リモートワークばかりしているからこそ、隙間時間を使って試合を観ることができたのも良かったな。例えばさ、朝の通勤時とか、ふとした瞬間にスマホでハイライト動画をチェック!あの試合の興奮がギュッと詰まっている短い動画、最高だった♡

ちなみに、ライブ配信で人気だったのは「バレーボール 女子予選 日本×ポーランド」だそう!日本戦がやっぱり強いのは嬉しいよね。みんなで応援している気分になれるし、選手たちの汗が光っていて本当に感動したもの。開会式のハイライトも盛り上がってたみたいで、てっきり私も観たよ!いい思い出がいっぱい(*^^*)

特に面白いなって思ったのが、動画の視聴が通勤 or 通学の時間帯に集中していたっていうところ。つまり、社会人や学生たちが朝のラッシュの中、こっそりスマホでオリンピックを楽しんでる姿を想像すると、なんだか共感しちゃうよね。時間に追われてても、ほんの数分間で楽しい瞬間を味わえるなんて、素敵よね♪

デバイスの統計もすごかった!全体の54%がスマホやタブレットで観ていたって、もうこれぞ現代のスタイルって感じよね。私も電車の中でスマホをいじっていて、隣の人が『何を見てるの?』って気になるの、なんかわかる気がします(笑)。実際、注目の選手のプレイを追いかけるために、すぐに携帯を取り出すのが日常になってるし、そういう時代なのね。

もちろん、家での快適な大画面で観るのも大好きだけど、ただの通勤・通学時間がオリンピック観戦タイムになっちゃうなんて、現代ならではの楽しみ方よね。これが今後のスポーツ観戦のスタイルになるかも…?未来が楽しみだな~!

TVerの成功が、これからのオンライン配信の在り方や、私たちの視聴習慣にも影響を及ぼすんじゃないかって思う。特に若い世代がどんどんこういうサービスを利用するようになっているから、スポンサーや放送局も新しい形に柔軟に対応していかないと、置いていかれちゃうかも!( ̄▽ ̄)

最後に、TVerだけじゃなくて、これからもいろんな配信サービスが進化していくと思うから、是非ともみんなも注目しておきましょう。私も、次の大イベントが待ち遠しいな♪みんなはどう思う?何か応援したい選手とかいる?かわいいコメント待ってるよ♡

タイトルとURLをコピーしました