ビルの中の危険な罠!?エレベーター事故に思うこと

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あゆです✨今日はちょっとシリアスな話をしようかなって思ってます。最近、神戸市の商業施設で起きたエレベーター事故のニュースが気になったの。これ、ほんとに怖いよねぇ😱

 このニュースによれば、カラオケ店の従業員がエレベーターの扉が開いてるのに「かご」が来てないことに気づいて、そしてその後、医師の方が倒れているのが発見されたらしいの。倒れていたのは32歳の方で、心肺停止の状態だったって…。結局、命を失ってしまったというんだから、まさに背筋が凍る思い。

 最近、なんだかエレベーター事故のニュースが増えている気がするのは私だけかな?🙄エレベーターって普段は何気なく使っちゃうけど、ちゃんとした点検やメンテナンスが行き届いているのか不安になるよね。普通に使っている分にはまさか自分がそんな目に遭うなんて思わないし、気をつけようがないじゃん🤔

 実際、私もショッピングモールなんかに行くと、エレベーターで移動することが多いから、こういう事故が起こると心配になっちゃう。例えば、あの人混みの中でエレベーターが動かなくなったりしたら、ほんとにどうすればいいのかパニックになっちゃうよね😅エレベーターイコール安全って思っていたのに、こういう事例があると、今後の利用に戸惑ってしまうの。

 エレベーターの設備もおそらく高度な技術で支えられてるとは思うけど、万が一の備えは大事だよね。ビルの管理者や業者の方々には、もっと厳格なチェックをお願いしたいわ。安全が第一だし、お客さんを守るために日々のメンテナンスをきちんと行ってほしいなぁ。

 ところで、こういう事故だけじゃなくて、日常生活の中の私たちが意識しなきゃいけない安全対策って他にもたくさんあるよね。例えば、駅のホームの端っこで待ってたりすると、電車が来たときにヒヤッとすることってあるじゃん。他にも、階段の手すりを持たずに降りたりしちゃうこともあるし…。これで転んだりしたらもう大変!

 特に私たち20代は、「大丈夫だろう」と思ってしまうことが多いかも。SNS映えを狙って足元を気にせずに写真を撮ったり、友達としゃべりながら気が付けば危険な場所に立っていたり。注意散漫になりがちな時期だからこそ、意識することが大事なんだよね…💦

 最近は、テクノロジーの進化で安全性が高まっているはずだけど、一歩間違えば事故に繋がることもあるから、やっぱり自己防衛が必要。みんなには、日常生活の中でも、目の前の危険に目を向けてほしいなぁ。

 私の周りの友達にも「エレベーターでの事故なんて、まさか自分が」と言っている子が多いけど、もしこの件をきっかけにちょっとでも意識が変わればいいな〜って思ってる。これからはもっと気をつけてエレベーターや公共の場を利用していこうと思ってるし、みんなも一緒に考えてみてほしい!

 最後に、安心して過ごせる街づくりのために、私たちも意識を持って行動したいね。安全は自分たちの手で守るものだと思うから!みんな、何か気をつけていることがあったらシェアしてね〜。それじゃ、また次のブログで会おうね!ばいばい👋✨

タイトルとURLをコピーしました