フィッシング詐欺にご用心!私の体験談教えます♡

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、みんな!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ももです♪今日はちょっとドキドキの体験をシェアしたいと思います。私、最近フィッシング詐欺に遭いそうになっちゃったの。ここで聞いてもらえれば、みんなも気をつけられるなと思うので、ぜひ最後まで読んでね!(≧▽≦)

実は、先週のことなんだけど、私のお財布事情に目をつけた悪い人たちがいるみたいで……。その日、いつも使ってるカード会社の名前をかたったメールが届いたの。メールの内容は「ご利用確認のお願い」って、めっちゃ公式っぽい感じで緊急感を出してきてたのよ!普通なら「え、私何か使ったっけ?」って思うけど、この時私はなんとなく「怪しいな…」って直感が働いたの。

だって、私、カード会社からの連絡ってSMSだけだって認識していたし、メールで来たら絶対確認することにしてるのよ。それに、メールのアドレスも不自然な感じがしたし、文面も普段の公式なものとは違うような気がしたの。こういう判断力、日頃から意識していて正解だったなぁって思ったよ!(´;ω;`)

そのメールに書かれていたリンクをクリックするなんて、絶対にありえない!大事なお金がかかっているって思ったら、シンプルに怖いよね。皆さんも、もし同じようなメールが来た場合、いとこや友達に相談してみることをおすすめするよ~。最新の詐欺手口を把握していると、的確な判断ができるはずだしね♪

それにしても、最近はフィッシング詐欺が増えているらしいよ。特に、クレジットカードをかたるケースが多いみたい。でも、どうしてこんなに多いの?不正使用が急増してるし、カード会社が対応に追われてるのも気になるよね。この前なんて、私が使っている他のカード会社でも、急いで不正利用の連絡が来ることがあって、みんな不安に思っているみたい。

そこで、みんなにお願い!普段から自分の支払い明細をちゃんとチェックすることが大切だと思うの。私も最近は、月ごとの明細を確認して「これ、私が使ったの?」ってなった時のリアクションを楽しむようにしてる(笑)疑わしい取引を見つけたら、すぐにカード会社に連絡することも忘れずにね!

それに、カード会社側もユーザーの信頼をもっと大切にしないと、ますます不安になると思うよ。例えば、もっと分かりやすい案内をするとか、迅速な対応を心がけてほしいな。どんなに先進的なセキュリティがあっても、結局は人間の信頼が大事なんだから。

ここからはちょっと私の体験談からのアドバイス!もし、怪しいメールが来た時は、絶対にそのリンクをクリックしないこと!アクセスするのは公式サイトだけにして、その後連絡した方が安心だよ♡私もこの教訓を活かして、もっと注意深く生きていこうと思ってるの。若干のわがままな部分もあるけど、いざという時のために自衛しないとね!

ということで、みんなもフィッシング詐欺に気をつけて、楽しいお買い物ライフを送ってね♪何か不安なことがあったら、ぜひコメント欄で教えてね!私も一緒に考えるから!それじゃあ、またね~!(^▽^)

タイトルとURLをコピーしました