フジテレビの新たな船出とその行方

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、かなです☆今日は、ちょっと最近のフジテレビのニュースについて話したいと思うの!最近、フジテレビが風雲急を告げる展開を迎えてるみたいで、私もつい興味深く見ちゃったんだよね。

フジテレビって、本当に時代の波に乗るのが難しい感じがするなぁ。特に中居正広さんの女性トラブルの件、自分の好きなタレントがそういうことで話題になっちゃうと、楽しませてもらってる立場としては複雑な気持ちになっちゃうよね。で、会見での新たな展開や、役員の辞任が発表されたっていうのも聞いたけど、果たしてフジテレビはどうなっちゃうんだろう?って考えちゃったり。

まず、今回の会見では嘉納修治会長と港浩一社長が辞任したことが発表されたんだよね。それに、フジ・メディアHDの専務取締役だった清水賢治氏が新社長に就任するみたい。新CEOに期待するところはいっぱいあるけど、前任者がいなくなることにちょっとした不安を感じるファンも多いはず。私もその一人だわ><

特に気になったのは、会見に日枝久氏が姿を現さなかったっていう点。当の会長がいないって、なんだか大事なことを隠されてるような気がしちゃうのは私だけ?遠藤副会長の「日枝がここに来る、来ないというよりも、今後それぞれがどういう責任をとるかが重要」という言葉も印象的だったわ。責任問題って、意外とコミュニケーションに欠ける部分があるから、ここには注意が必要かも。

あと、港社長のコメントも気になるところ。女性アナウンサーを「接待要員」と考えたことはないしてるけど、実際にその風潮があるかもしれないのが現実。それに、会社の風土って、変わりづらいからこそ、その部分には気をつけたいし、議論を重ねていくべきだと思うんだよね。私たちが映像の向こう側で見てるものは、実は複雑な背景を持っていることを忘れたくないな。

こんな中、やっぱり新しい社長の清水氏には大きな期待が寄せられると思うんだけど、課題は山積みな気がする。会社の透明性とか、コンプライアンスという言葉がよく出てくる昨今、信頼を取り戻すためにはどうするべきか、真剣に考えてほしいな。

私たち観客も、これからのフジテレビの動きに目を光らせて、応援しつつ、たまには批判も必要かもしれない、なんて思ったり。やっぱり、エンタメ業界に身を置いている企業には、常に進化していってほしいし、この大変な時期を乗り越えて、また明るい未来を見せてほしいな!☆こんなふうに感じながら、今後の動きに注目です!

さて、みんなはどう思ってる?フジテレビのニュース、賛否いろいろだと思うけど、こういう話題は気になるから、ぜひコメントも待ってるね!それじゃ、またね〜☆

タイトルとURLをコピーしました