こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りさこです。最近のフリマアプリ業界、特にメルカリさんのニュースが気になったので、今日はその話をしようと思います!(^▽^) 私たちにとって便利なフリマアプリだけど、課題もたくさんあるみたいで、なかなか奥が深いです。そんなわけで、ちょっと私の視点でお話していくね。
まず、メルカリが最近発表した決算のニュースについて簡単に振り返ってみると、売上が前年同期比で1.9%増ということで、全体的には増収増益だって!嬉しいニュースだね。でも、ユーザー数が少し減少傾向にあるのが気になる…。月間アクティブユーザー数、2279万人って、すごい数字だけど、前の年に比べるとちょっと減っているのも事実なんだって。こういう減少、やっぱりフリマアプリの社会的背景が影響しているのかな?
それに、最近のメルカリは返品すり替えっていう不正利用の問題にも直面してるみたい。返品って本来はお客さんに優しいサービスなんだけど、それを悪用する人がいるなんて、ちょっと悲しいよね…。(。•́︿•̀。) 私たちも、気をつけないといけない部分だと思う。利用者が安心して使用できるように、メルカリもサポート体制を強化しているみたいだから、そういうところの改善に期待したいな。
さて、フリマアプリ業界、特にメルカリのビジネスモデルって、昔では考えられなかった新しい種のものだよね。私たちの“モノの売買”がこんなに簡単にできるようになったのって、技術の進化のおかげ。アプリひとつで売りたいものが簡単に売れるなんて、本当に便利で助かる!でも、その一方で、売買の中でのトラブルも増えているのは事実。このバランスを取るのが、今後の課題になりそう。
特に、メルペイっていうスマホ決済も運営しているメルカリ。こちらもやっぱり勢いがあるみたいで、売上が19%も増えてるんだって。新しいサービスやフィーチャーを入れて使いやすさが上がれば、もっと利用者が増えるかも? ユーザーが快適に使える環境を用意するって大事だよね!私も、ネットショッピングすることが多いから、決済がスムーズだと本当にストレスフリーでいいと思う。友達と話していると「メルペイ使ってる?」って会話も増えてきたし、こんな感じで話題になるのは嬉しいかも。
ところで、グローバル展開ってなかなか複雑だと思うの。アメリカでのサービスもやっているけど、手数料モデルの変更が期待通りの効果が出なかったみたいで。これって、私たちが思う以上に大変なことなんだよね。特に文化や商習慣が違う国で利益を上げるって、簡単な道のりじゃないと思う。
でも、これからのフリマアプリの未来も楽しみだな〜!私は、まだまだこれからの発展に期待しちゃう。今後も便利で面白いサービスがどんどん出てくるといいな♪ フリマアプリって、個人が好きなものを簡単に売買できる場を提供してくれるから、私たちにとっての“モノ”との新しい向き合い方を作ってくれる存在だよね。
皆さんは、これからのメルカリの動きにどう思いますか?使ってる人も多いと思うから、ぜひ意見を聞かせてね〜!それでは、どんどん新しい情報を楽しみにしながらこの辺で。またね!(≧▽≦)