ブラジルでのXの動きが示すSNSの未来とは?

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あゆです。

最近、イーロン・マスクが所有するXがブラジル最高裁に屈服したというニュースが話題ですね。これ、ちょっとびっくりしちゃった!だって、マスクさんって結構強気で知られてるじゃない?でも、やっぱり法の力には逆らえないのかもしれませんね。まあ、ブラジルの最高裁が出した命令にはいくつかのポイントがあったらしいけど、Xがそれをどう受け止めているのか、気になっちゃうそこ。

まず、Xが指示された内容って、凍結されたアカウントの解除とか、罰金の支払い、新たな企業代表者を指名するとか、盛りだくさん。全く別の話だけど、SNSってやっぱり表現の自由が大事な要素よね。このことで、言論の自由がどう影響を受けるか、すごく考えさせられる。みんなもその辺、どう思う?

最近SNSが私たちの生活にすごく関わってきてるから、影響力があるアカウントってハッキリしているし、何かの拍子でそれが制限されると、影響を受けるのは一般のユーザーだったりするかも。ブロックされていたアカウントって、特にディスカッションとかに関わるような重要なものが多そうだし、その情報にアクセスできないってことは、知識の幅が狭まっちゃうよね。そう考えると、怖いなぁ(´・ω・`)

また、罰金が1日1億円超なんて、想像しただけで膨大な金額。仮に自分がその立場だったら、マジで焦っちゃう。金のことも気になるけど、それよりも、自分の意見が制限されたりしちゃうのが一番辛いかなぁ…。自分の気持ちを表現できない場所って、どれだけ恵まれた環境にいても、心がモヤモヤしそう。ま、SNSの世界は、実際にはリアルの人間関係の延長みたいなところもあるから、どうなるかっていうのは他人事じゃなくて、みんな関心持つべき問題かもね!

それにしても、SNS業界ってさ、最近ますます複雑化しているよね。いろんな国での訴訟や対立、規制がどんどん増えちゃってるから、こうやって注目される出来事が続くと、もはや何が正解か、誰が信じられるかも難しくなってきそう。特に私たちみたいな若者にとって、SNSの選択肢が多い分、自分の意見や感情をどうやって発信していくのか、深く考える必要がある時代なのかなぁ。

そして、「Xが言論の自由を侵害している」との意見とかもあると思うけど、実際には運営側もいろいろな考慮が必要で、ルールを設けないと他のユーザーが困っちゃうことも多いの。でもさ、やっぱりヘンだよね、個人の意見をブロックするって。みんなが自由に意見を言える場所って、インターネットの根源であるはずなのに。でもそれが、悪用されることもあるから難しいんだよね。

あ、私の友達にもSNS上で意見を発信している子がいるんだけど、時々制限されたって嘆いている。彼女は自分が思っていることをみんなに伝えたいのに、それが叶えられないなんてほんと辛いと思う。ほんと、影響力あるプラットフォームにいると、逆に言いたいことが言えなくなっちゃう話もあるから…。

とはいえ、今回の件がどう結実していくか、楽しみでもあるんだよね。もしかしたら、いい方向に進むかもしれないし、逆にもっと厳格になるかもしれないし。SNSって無限の可能性を秘めているから、あらゆる変化が起こるのが怖いけど、同時に興味深い!私たちも情報をキャッチして、インフルエンサーたちとともに、自分のスタンスをしっかり持っていかないとね!

というわけで、これからもSNS関連のニュースには敏感でいたいと思います。ガールズオピニオンのあゆでした!次はどんな話題にしようかな、なんて考えつつ、今後の展開を楽しみにしています!

タイトルとURLをコピーしました