プラモデルの世界が広がる!アーカックスがもたらす未来の夢

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ひまりです(*´ω`*)今日はちょっとワクワクな話題についてお話ししたいと思います。それは、最近登場した搭乗型ロボット「アーカックス」のプラモデル!え、まだ知らない?そんなの絶対にチェックしなきゃでしょ♪

最近、アニメや映画でロボットものが盛り上がっていて、私たちの心を掴んで離さないですよね。特に「アーカックス」はその姿がすっごくカッコ良くて、夢のある存在なんです。そんなアーカックスが、ついに35分の1スケールのプラモデルとして発売されたっていうのが、ほんと嬉しくてたまらない!

このプラモデル、なんと3Dプリンターで作られた白色レジン製なんですって。設計データを基に完璧な形状を持っているらしくて、細部にわたる再現もあって興奮する~!(*≧∀≦*)さらに、頭や腕、腰が可動式で、脚部は「ロボットモード」と「ビークルモード」に変形できるんですって。ねえ、これってテンション上がりすぎるでしょ?

もちろん、手の部分もポーズが変えられるように3種類が付属していて、ハンドガンもあって、さらには着座したパイロットのモデルやデカールまで入っているなんて、もう完全なセットじゃん!製作する楽しみ、色を塗ったりデカールを貼ったりする楽しみがたっぷり詰まっていて、私も早く手に入れてみたいなぁ(*´꒳`*)

しかも、実際にプラモデルを製作したのがあの横浜の動く実物大ガンダムでテクニカルディレクターを務めた石井啓範さんだそうで、その技術と情熱が込められているんですよ。彼も1週間かけて慎重に塗って、デカールを貼り付けたそうで、「実機にかなり近づいて満足感は大きかった」っていうあのコメントからも、その大変さと魅力が伝わってきますよね。

これを手に入れたら、私も自分だけのアーカックスを作り上げることができるなんて、夢が広がりますね。想像するだけで、なんだかワクワクしちゃうよ!プラモデルを作る時間って、心が落ち着く瞬間でもあるし、ひとつの作品を完成させる達成感がたまらないの。やっぱり、自分の手で何かを創り出すって素晴らしいよね。

そうそう、意外と知られていないけど、プラモデルって女の子にもすごく人気があるんですよ。お友達の中にも、実は隠れプラモ女子がいるかも?(*´艸`*)私も友達にすすめてみようかな。最近は、色んなキャラクターのプラモデルが出ているから、初心者でも挑戦できるキットもたくさんあるし、手軽にプラモを楽しむことができるんだよね。

みんなもアーカックスのプラモデル、ぜひチェックしてみてね!カラーの塗装やデカール貼りを自分流にアレンジして、オリジナルのアーカックスが作れたら最高!歴史的なロボットとして未来に語り継がれるアーカックスを、ぜひ自分の手で育ててみてはいかがかしら?

それでは、今日も最後まで読んでくれたみんなに感謝!次回はどんな面白い話題をお届けしようかな?またね~!(≧▽≦)

タイトルとURLをコピーしました