こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まなです!今日は、なんだか懐かしさと楽しさが同時にやってくるニュースをお届けしちゃいますよ~!最近、小学館が出版した「小学8年生」の新号に、あの往年のストレート型携帯電話「F503i」を模したプログラミング教材が付録として付いてきたんですって!これ、超かわいいだけじゃなくて、プログラミングの学びも楽しめるなんて、まさに憧れの一品ですよね(*’ω’*)”
”この「F503i 小8バージョン」は、ただの玩具じゃないの!光センサーやスピーカー、LED、そしてボタンもたくさん搭載されていて、使い方も自由自在。液晶部分に差し替えできるカードがあって、これを使うと色んなゲームが楽しめちゃうんです。で、収録されているゲームには「ピアノプレイ」とか「電話早取り」とか、ちょっと耳馴染みのある単語も。楽しみながら、未来のクリエイターになっちゃうかも…!と思うと、ワクワクが止まりません!”
”プログラミング学習ってちょっと難しそうに思えるし、子どもたちも「これやりたくない」ってなるかもしれないけど、こういう可愛い付録があると手が伸びるはず!実際には、Bluetoothを使ってスマートフォンとつなげることもできて、無料のアプリ「embot」を使うことで、プログラミングの基礎を楽しく学べちゃうんですって!我が家のアニョ(兄弟姉妹の愛称)、も絶対に夢中になりそう…!”
”私自身も小さい頃から何かを作ったりすることに興味があったので、こういう教材を使ったら、もっと早くに興味を持っていたかもしれませんね~。でも、考えてみたら、私たちの頃にこんな楽しいものがあったら、もっと楽しかっただろうなぁ。小学生たちも、そんなワクワクした気持ちを味わってるといいなぁ!”
”それに、この「小学8年生」って、学年にとらわれない雑誌なんですって!タイトルロゴの“8”に込められた意味が、デジタルでの学びが0~9のどれにも変身できるっていうのが、もう最高に素敵です!学ぶ楽しさをどんどん広げてくれる仕組み、私も応援しちゃいたい気持ちになりますね!”
”皆さんもぜひ、お兄ちゃんや妹ちゃん、お子さんがいる方は、こういう楽しい教材を見つけたらプレゼントしてみてください!きっと、普段とは違う学びのスタイルに喜ぶはず。私も気になって買っちゃうかも…!みんなでワクワクしながら、未来のプログラマーになれるかもしれませんね!それでは、また次回のブログでお会いしましょう!ばいばい!(^▽^)/