プロレス映画が蘇らせる80年代の熱狂!女子レスラーたちの挑戦

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さおりです☆今日は、最近話題のプロレス映画についてお話ししたいと思います♪

さて、最近公開されたNetflixの新作「極悪女王」についてですが、なんと1980年代のカリスマ女子プロレスラーたちの姿を、若手女優たちが見事に再現しているんですよ〜!みんな、それぞれが演じるキャラクターがそっくり過ぎて、見ているこっちも目がテンになっちゃうという、素晴らしい再現度が話題になっています。

この映画にはダンプ松本を演じるゆりやんレトリィバァをはじめ、唐田えりかや剛力彩芽も加わり、まさに豪華キャストが集結。特に、プロレスの指導を行った長与千種本人も、“昔の自分たちを見ているよう”とコメントしているので、本当に驚きですよね!これって、80年代のプロレスファンにはたまらないと思います。

実際、試合シーンを含む数々の場面写真が公開されていますが、その出来栄えが素晴らしいんです。血だらけの長与が担ぎ上げられるシーンや、迫真のサソリ固め、そしてもちろん当時特有の決めポーズ… もう、ノスタルジー全開で、見ていてドキドキしちゃいました♡

個人的には、プロレスのシーンだけでなく、80年代の衣装や小道具、さらには街並みまで細かく再現されていることに感動しました。私が生まれる前の時代の熱狂を感じられるって、すっごい羨ましいと思いません?その当時の雰囲気を今の時代に蘇らせるって、映画製作って本当にすごい仕事ですよね!

特に、ダンプ松本を演じたゆりやんが「自分のような気がした」と撮影を振り返る場面が印象的でした。私も何かに挑戦するとき、そんな気持ちで取り組みたいなって思います☆ 彼女のように熱心に役に取り組む姿勢を見て、インスピレーションをもらった気がします。

また、唐田えりかは、長与に似てる部分があったそうで、撮影中は自然とレスラーのような歩き方になっていたとか。これって、役に入るためにはとても大切なことなんですよね!これぞ、女優さんたちのプロフェッショナリズムです。

それにしても、約2年もの撮影期間を通じて、じっくりと準備をした結果が、あの再現度の高い試合シーンにつながったなんて、本当に凄すぎます!私が思わず「どっち?本物なの?」と混乱しちゃう気持ち、めちゃくちゃ分かるなぁ…。彼女たちの真剣さが伝わってきますね。

ああ、こういう映画を見ると、80年代のプロレスついてもっと知りたくなる!どんな試合があったのか、選手たちのバックストーリーなど、ググりたくなっちゃいます。みんなも、一緒に90年代のアニメとかでバリバリにプロレスを楽しんでいた時代を思い出しながら、ぜひ観てほしいな〜♪

「極悪女王」は9月19日からネットフリックスで独占配信されるので、見逃さないようにしなくちゃね!私ももちろん、初日の予約しちゃう予定です☆ 皆さん、映画見たら感想も教えてね〜!それでは、またね〜!(^^)

タイトルとURLをコピーしました