こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ことりです♡最近、ホラー映画の進化が止まらないよね。特に「ファイナル・デスティネーション」シリーズの最新作が、興行成績でも評価でも素晴らしい結果を出してるって聞いたから、思わずテンション上がっちゃった!(^o^)丿今日は、そのことについて語るわね〜!
昔からホラー映画って、私たちの心を揺さぶる存在で、ちょっとクセになっちゃうところがあると思うの。アクションやラブストーリーも好きだけど、ホラーのドキドキは特別よね。さて、そんなホラー映画の代表格であるこの「ファイナル・デスティネーション」シリーズ、最新作が公開された結果、シリーズ最高の興行収入を記録したんだって!すごくない?
私自身、このシリーズを観るのが大好きで、特に最初の作品に戻ると、予知した危険から逃れようとしても、結局運命から逃れられないっていう設定が、なんともいえないサスペンス感があって胸が締め付けられるの。
今回の最新作では、ある一家が死の運命から逃れようと奔走する姿が描かれているらしいけど、これまた興味深いよね!この作品がアメリカの映画観客から支持を受けている理由、ちょっと考えてみたんだけど…。
まず、時代が変わる中で、私たちが求めるホラーのスタイルも変わってきていると思うの。昔のホラーって、ただ怖いだけだったけど、最近はストーリー性やキャラクターの描写が重視されるようになってきたんだよね。私的には、キャラクターに感情移入できると、より恐怖を感じられるって思うなぁ。
そして、今回の「ファイナル・デスティネーション」が高評価を受けたり、興行成績が素晴らしかったのは、やっぱりそのストーリーを引っ張る脚本や演出の巧妙さがあるからじゃないかな。だって、5000万ドルの製作費に対して、初週で5100万ドル以上も稼いだっていうからね!ほんと、ホラー業界の底力を感じるわ〜。
それと、ここ最近のホラー映画は、SNSでも話題になりやすいっていうのも大きいよね。例えば、次々に展開される場面をリアルタイムで共有したり、観た後の感想をつぶやいたり…観客同士のコミュニケーションが生まれることで、作品の人気が更に進化しているのは間違いないと思うな。
それに、私もインスタやTwitterで、『このシーン、めっちゃ恐かった!』とか『ここの展開が最高だった!』って投稿しちゃったりするし。この共有しているという感覚って、現代の映画鑑賞において重要なポイントよね〜(o^▽^o)
ホラー映画は、私たちの日常から少し離れて異世界に連れて行ってもらえるからこそ、やっぱり定期的に観たくなるんだと思う!それが、映画館でのリアルな体験になると一段と興奮するし、観た後の満足感でいっぱいになるのよね。
最新作が公開されたその影響も間違いなく、他の作品やシリーズにも影響を与える希望になると思うから、これからのホラー映画のトレンドも楽しみだなぁ!次は、どんな作品が登場するのかワクワクが止まらない…!
最後に、ホラー映画の魅力について、私の感じたことをシェアできたかな?皆さんは、最近観たホラー映画でゾクゾクした作品があったら教えてね!一緒に映画トークしようよ♡では、またね〜!