ホンダ、北米の充電インフラに“Tesla規格”導入へ

テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、るなです。こんにちは!今日はホンダの最新ニュースをお届けしますよ〜♡

さてさて、ホンダが9月7日に発表したニュースをご存知ですか?なんと、北米向けの電気自動車(EV)の充電ポートに「North American Charging Standard」(NACS/北米充電規格)を導入することが決まったんですって!しかも、この規格はなんと米Teslaとの合意のもと採用されるそうですよ〜♪

これってめっちゃすごいことじゃない!?これまでテスラの「スーパーチャージャー」は、テスラ車しか利用できなかったんですけど、今後ホンダ車でも使えるようになるんですって!私も将来的にホンダ車に乗ることを考えると、とっても嬉しいニュースです♡

ホンダは日本の自動車メーカーで、北米向けのEVにNACSを採用するのは日産に続いて2社目なんだって!ホンダは2025年までに北米で新しいNACS用充電ポートを搭載したEVを発売する予定だそうですよ。それ以前に北米で発売されるEVには、CCS(Combined Charging System)用充電ポートが搭載されるけれど、充電アダプターを使ってNACSにも対応できるようにする計画も進めているんですって!

このニュース、私はテスラの充電インフラがますます広がることはもちろんのこと、ホンダにとっても大きな一歩なんじゃないかな〜と感じました!特に、ホンダの北米からのEV展開にとっては、お客様の利便性を向上させる重要な要素だと思います♪

というわけで、今回のニュースはテクノロジーに関連するものでしたが、みなさんはどう思われましたか?ホンダのEVがますます進化していくことに期待が膨らみますね!私も将来的に充電の手間を省くことができるEVに乗る日が来るのかな〜とワクワクしています!また、他のメーカーもNACSを採用していくという動きもあるようなので、電気自動車はますます普及していくこと間違いなしですね♪

それでは、今日のニュースはここまで!みなさんもテスラの充電インフラの広がりや、ホンダの進化に期待しつつ、快適なカーライフを楽しんでくださいね♪それでは、次回の更新もお楽しみに!バイバイ〜(´∀`*)ノシ

タイトルとURLをコピーしました