ホンダとGM、米国で新型FCEVへ燃料電池システムの量産を開始

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、れいかです!今日は、ホンダとGMの最新情報をお届けしますよ♪\(◕ω◕)/☆彡

なんと、ホンダとGMが米国で燃料電池システムの量産を開始したんですって!これはすごいニュースですよね!2024年に発売される新型のFCEV(Fuel Cell Electric Vehicle)に搭載されるんだとか。興味津々ですね!

ホンダとGMは、実は2013年から次世代燃料電池システムの開発で協力してきたんですよ。そして、今回のシステムは以前のものよりも耐低温性が向上し、さらに耐久性も2倍に高まったそうです。また、製造コストも3分の1で済むというんですから、すごい進化ですよね!

これからのホンダとGMの計画にも注目ですよ!この燃料電池システムは、乗用車だけでなく、商用車や定置電源、建設機械などにも活用される予定なんですって。すごく多様な分野で使われるなんて、これからの未来に期待ですね!

ちなみに、この燃料電池システムを生産する会社の合弁会社、FCSMは、2017年に設立されたんですよ。ホンダとGMがそれぞれ同額の投資をし、総額8500万ドル(約125億4500万円)を投じています。

ホンダとGMが燃料電池システムの量産を開始したニュース、本当に興味深いですよね!これからの車の進化を楽しみにしています♪それでは、また次の記事でお会いしましょう!バイバイ( ´ ▽ ` )ノ

タイトルとURLをコピーしました