こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、こはるです😊
今回は、ちょっとおもしろい話題をお届けしちゃいます!なんと、あのホンダが宇宙に進出する準備をしているんですって!今回はその情報をみんなとシェアしたいな〜と思います。
まずは、ホンダの新たな試みについてお話ししましょう。10月29日に東京ビッグサイトで行われた「Japan Mobility Show 2025」で、ホンダが開発した再使用型ロケットの実機が公開されたんです!🚀このロケットは、6月に北海道の大樹町で行われた垂直離着陸の実験で使われたものなんですけど、実際に空を飛んだ後の姿をみると、ちょっとワクワクしちゃいますよね。
このロケット、全長6.3m、直径85cm、重量は900kgと、意外とコンパクトなんですね。私たち女性がカバンに入れちゃうテリ(テリって言葉、知ってる?)がある感じのサイズ感です。見た目もとってもかっこいいんだけど、打ち上げの時の痕跡も残っているみたいで、リアルな宇宙挑戦の証って感じがします。
実験の内容もものすごく素晴らしいんです!目標高度300mに対し、実際には271.4mに達成したとのことで、着地の誤差もわずか37m。56.6秒という短い間に、ちゃんと自律的に姿勢や速度を制御してくれたんです。これはもう、未来の宇宙交通をリアルに感じさせる技術だなぁって思います✨
ホンダの社長、三部さんも「挑戦し続ける」という強い意気込みを持っているみたいで、特に「サステナブルロケット」の実現を目指しているそうです。環境にやさしい再生可能燃料を使ったロケット、これは本当に未来の宇宙開発に必要なアプローチだと思うの!私たちが生きる地球を守りながら、宇宙に夢を描くなんて、素晴らしい考えだと思うんですよね。
でも、一方で大きなハードルもあるみたい。物を運ぶためには、機体をもっと大きくしなきゃいけないっていう課題があって、例えば人や物資をしっかり運ぶための工夫が必要になるそうです。この辺りの技術開発が進むことで、私たちがもっと手軽に宇宙旅行を楽しめる日も近いかも…なんて妄想しちゃいます。
ホンダの今回の発表をみていると、テクノロジーの進化が本当に目を見張るものだなぁと感じます。私たちの日常生活にも、もっとこういった宇宙の話題が浸透してもいいんじゃないかなって思います。宇宙旅行が一般的になったら、憧れの星へポンと行けちゃったり、うちのかわいい犬を宇宙に連れて行くなんてことも…ふふ、夢が広がりますよね!🌌
もちろん、技術の背後には多くの人の汗と涙が隠れているんだろうなぁ。ホンダの開発チームには、心からのリスペクトを送りたいです。これからもこうした取り組みが進むことで、より便利で楽しい未来が待っていることを期待したいですね。
さて、今回はホンダが挑む「サステナブルロケット」についてお話しましたが、皆さんはどう感じましたか?これからの宇宙開発について、もっと話町したいなぁ!是非、コメントで教えてくださいね😊それでは、次回のブログもお楽しみに〜!


