ホンダのバイクを振り返る~時代を超えて愛される理由とは?

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あおいです。今日は、私が大好きなホンダのバイクについてお話ししたいな~と思います!最近、友達とバイクの話をしていて、ふとホンダのバイクって特別な魅力があるよねって盛り上がったの。確かに、ホンダのバイクって乗る人に愛される理由があるなあ、ということで、ちょっとその辺を掘り下げてみたいと思うの!(≧▽≦)

ホンダといえば、バイク好きにはたまらないブランドだよね。昔はアタオカ(頭がおかしい)な発想で、ハイセンスなバイクをリリースしていたんだけど、でもそれがまた魅力なんだよね。例えば、ホンダのNSR250Rのようなモデルは今でもファンが多くて、見た目のイケてるデザインや走行性能の高さが評価されてる!

それに、ホンダはただ人気モデルを出すだけじゃなくて、個性的なバイクも多く出していたのも素晴らしいところ。例えば、あの「モトコンポ」。車のトランクに収まるサイズのバイクなんて、今の時代でも斬新じゃない? 実際にそのバイクがミニカーみたいに可愛いって話題になって、今ではマニアの間で高値で取引されることもしばしばあるらしいし、なんかそういうところがホンダらしくて面白いなぁと思うのよね。

さらにホンダは、ただ単に機械作りが上手いだけじゃなくて、デザインセンスも特筆すべきものがあると思う。例えば、初代のシティとその相棒、モトコンポのコンセプトの斬新さ! シティに合わせたデザインなんて、センスよすぎて真似できない感じ。街乗りするための便利さを考えて、さらにはおしゃれさも兼ね備えてるなんて、ほんとに見た目も機能も両方を求める私たちにはたまらない一台だよね! (*´ω`*)

また、ホンダのバイクって見た目だけじゃなくて、技術もすごいよね。特に、モトラのようなバイクはただのレジャーバイクかと思いきや、性能面でも高い技術を搭載したりして、隠れた魅力がいっぱいあるのが嬉しいよね。けっこう、コストを気にせず独自路線を貫くところに惹かれるわ~!

私もバイクに乗ってみたいなって思うけど、免許を取るのも一苦労。でも、ホンダのように個性的で楽しげなバイクなら、乗ることができたら、どんなに楽しいだろうなって想像しちゃう。友達とお揃いのバイクでツーリングとか、夢が広がっちゃうな~☆彡

最近はSNSでバイクの写真を見たり、イベント情報をチェックしたりするのが日課になってる私。バイクのカスタムや改造のアイディアもたくさんシェアされてて、見てるだけでもワクワクする。自分も一緒にカスタムしたり、友達と一緒に出かけたりしたら最高だろうな~なんて妄想が止まらない!(≧▽≦)

もちろん、バイクに乗る際は安全第一!知らない世界に入るのはちょっと勇気がいるけれど、楽しむ気持ちさえあれば大丈夫。いつか私もホンダのバイクで自由気ままなライディングライフを楽しめたら嬉しいな~と思うこの頃。ではでは、今日はこの辺で!また次のブログで会いましょうね~!

タイトルとURLをコピーしました