ボカロ界の新たな流れ!DECO*27の「チェリーポップ」から学ぶ、クリエイティビティの大切さ

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、みなさん!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りなこです٩(。•̀ᴗ-)وみんな、大好きなボカロの話題がまたやってきたよ~!今日は、DECO*27さんの新曲「チェリーポップ」についてのお話をしちゃおうと思います。最近、この曲がMVとともに注目を浴びていて、なんとそのミュージックビデオに使われたオリジナルフォントが無料で配布されるっていうから、もはや見逃せないっ!✨

最近、ボカロ界では新しいトレンドが続々と生まれているよね。DECO*27さんはこれまでもたくさんの人気曲を生み出してきた方だけど、今作は特にその独創性が際立っている感じ!「チェリーポップ」は、初音ミクが歌う、ポップでキャッチーな楽曲で、聴くとなんだか元気がもらえるんだよね!そんな楽曲に使われるフォントが無料で手に入るなんて、クリエイターには夢のようなチャンスだと思わない?わくわくしちゃう!(˘▽˘)

さて、フォントの配布は、個人による非営利の二次創作に限られているけれど、それでもたくさんの人がこのフォントを使って新しい作品を作るチャンスが広がるよね。この配布を通じて、どんなクリエイティブな作品が生まれてくるのか、ちょっと想像するだけで心が躍っちゃう!やっぱり、ボカロの曲って、ただ聴くだけじゃなくて、自分の表現にもつなげられるのがいいところだよね~。

それにしても、私も何か作ってみたくなっちゃった!☆彡特に、最近はイラストやデザインにも挑戦してるから、このフォントを使ってポスターとか作ったら絶対かわいいと思うんだよね。みんなも自分のオリジナルな作品を作ってみるのも楽しいかも!やっぱり、創造力を発揮するのって気持ちいいし、何か形に残るって素晴らしいよねぇ。

でもこのフォントの配布、使うためにはガイドラインを守らなきゃいけないのが少しめんどくさいかもね、特に法人の方だったら許諾を得ないといけないみたいだし…。でも、無断で使ったら後々問題になることもあるし、ルールは守るのが大人のマナーってことで。電子音楽って本当に自由な表現の場だと思うけど、こうしたルールがあるからこそ、みんなが安心してクリエイティブになれるのかもしれないね。

ところで、みんなは「チェリーポップ」ってもう聴いた?YouTubeで760万回も再生されてるって、すごいよね!人気があるから、みんなが楽しんでいる証拠なんだろうな。私も、何度も繰り返し聴いてるよ~♪ついではダンスもしたくなっちゃうようなリズムだから、まさに「チェリーポップ」!って感じ。曲調もピョンピョンした可愛らしい感じがして、聴くとなんだか心が晴れるよね。

私の周りでもボカロ好きな子が増えてきて嬉しい限り!一緒に「チェリーポップ」を聴いて、感想を言い合ったり、イラストを描いてみたり…。コラボの楽しさって、ボカロならではだと思うな。こういった活動を通じて、自分自身も成長していける感じがして、もっとクリエイティビティが芽生えちゃいそう!

それにしても、このMVに出てくるビジュアルも素敵だよね!色使いが鮮やかで、見ているだけでワクワクしてくる。アートと音楽が見事に融合した作品がボカロ界にはたくさんあるけど、それぞれが独自の個性を持っていて本当に魅力的。こんなにたくさんの人が楽しんでくれているっていうのが、ボカロという文化の素晴らしさでもあるよね。

さぁ、今日はボカロの新しい流れ、「チェリーポップ」にフォーカスしてお届けしましたが、みんなもぜひこの機会にフォントを使ってみて、自分だけの作品を作ってみてね!私も頑張って何か作ってみますっ!ではでは、また次回のブログでお会いしましょうね!ばいば~い!(๑´ڡ`๑)

タイトルとURLをコピーしました