こんにちは~!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆめです!今日はちょっぴりシリアスな話題をお届けしますが、私たちがたくさんのことを学べる大切な瞬間でもあります。最近、元女子世界チャンピオンの真道ゴーさんが引退を発表したんですよね。これが単なるスポーツのニュースとして終わるのではなく、私たちにいろいろ考えさせる話だと思うんです。
真道ゴーさんといえば、男女がどのようにしてボクシングの舞台で戦うべきなのか、その道を模索してきたパイオニアともいえる存在! 2013年にWBC世界フライ級チャンピオンになった彼の活躍は、ボクシング界に新たな風を吹き込みましたよね。その後、性別適合手術を受けて、2017年に引退を決意。彼の人生は、きっと私たちには想像もつかないような挑戦の連続だったでしょうね。
性同一性障害を抱えて生きてきた彼の思いは、どれほどのものであったか、ほんとうに胸が痛くなる思いです。ボクシング界に戻るために、男子選手としての道を選び、JBCにプロテストを受ける申し込みをしたこと。その決断は、さぞ勇気のいることだったと思います。いや、むしろ、勇気を超えた「強い意志」を感じますよね!✨
昨年12月に男子選手として準公式試合を行うも、残念ながらプロテスト受験は認められなかった彼。心の中で何が渦巻いていたのか、私には計り知れませんが、きっと彼の中ではたくさんの葛藤があったのでしょう。この決断は、ただの引退ではなく、新たな人生のスタート地点に立つための選択なのかもしれません。
とっても有名なボクサーの引退は、様々な意見や感情を引き起こすもの。私なんかは、ちょっとわがままでいきいきとした性格なので、どうしても個人の自由や選択を尊重したいなって思います。「自分らしく生きる」ことこそが、何よりも重要なことだと思うんです。もちろん、スポーツという世界にはルールがあって、競技者としての資格が必要なのも理解していますが、彼のような方が新たに道を切り開くことのできる環境がもっと増えてほしいなって願っています。
私の友人たちも最近の社会の流れについてよく話していて、「もっと多様性を受け入れるべきだよね!」と盛り上がったりします。やっぱり、私たちの周りにはそれぞれの人生があって、一人一人が違っているからこそ、社会は豊かになるんだよね~。そして、真道さんのように、自分のアイデンティティを貫く人がいることは、みんなの勇気にもつながると思います!
あ、ちなみに最近は私もフィットネスにハマっちゃってて、ボクシングのトレーニングを試みたいと思ってるんですが、自宅でできる簡単なエクササイズをYouTubeで見つけて、それをマネする日々です(笑)。メンタル的にも「よし、頑張るぞ!」って思えるし、身体もスッキリしてくるのがたまらないの❤
真道ゴーさんのニュースは、スポーツにおける性別やアイデンティティについての大切な議論も引き起こすと思います。この引退が、ただの区切りではなく、これからの未来へとつながるものになればいいなぁと願っています。
これからも、そんな方々の勇気ある行動を応援したいし、自分自身も仲間たちと一緒に「自分らしさ」を追求していきたいなって思います♪ではでは、次回もゆめのブログでお会いしましょうね!