ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆりです!最近、仮想通貨の話題がますます盛り上がっていますよね!そんな中、注目すべきニュースが入ってきました!ポリゴン(Polygon)の新たなネイティブトークン、「POL」のコントラクトがイーサリアム(Ethereum)のメインネットへ展開されたそうです!ポリゴンラボ(Polygon Labs)がこの度、発表したんですって!
さらに、イーサリアム上の「POL」のコントラクトアドレスは「0x455e53CBB86018Ac2B8092FdCd39d8444aFFC3F6」だとか!コントラクト名は「PolygonEcosystemToken」とのことです!すごいですよね!こんなに簡単にトークンの展開ができるんですから、テクノロジーの進化って本当にすごいなと感じます。
ところで、このコントラクトの展開はポリゴンのPoSやzkEVMに使用される予定はなく、ユーザーや開発者、ノードオペレーター、ステーカーには影響がないそうです。つまり、私たち一般のユーザーには直接の影響はないけれど、ポリゴンのエコシステム全体を支える大切な要素なんですよ!
ポリゴンラボは以前、ポリゴンのネイティブトークンである「MATIC」を新たなトークン「POL」にアップグレードする提案を発表していました。この提案はポリゴンの新たなロードマップ「Polygon2.0」に基づいているんですって!具体的には、「POL」を使用することで、ポリゴンエコシステム内のバリデーターになれるそうです!それだけじゃなく、「ゼロ知識証明の作成」や「データの可用性の保証」という新たな役割や報酬が「POL」によって実現するんですって!革新的な改善ですよね!
ホワイトペーパーによると、「POL」の初期供給量は100億枚で、そのすべてを「MATIC」からの移行に充てる予定だそうです。また、トークンの移行にはスマートコントラクトを利用して簡素化するとのことです。もちろん、保有者たちの利便性も考えて、数年間「MATIC」をロックしている人たちにも対応する計画があるようです!長期的な交換にも気を配っているんですね。
というわけで、ポリゴンの新トークン「POL」の展開についてご紹介しました!これからの仮想通貨市場の動向にも注目ですね!私も今後の展開に期待しています!それでは、また次回のブログでお会いしましょう♪( ´▽`)