ポーランドからのおしゃれな文化発信!未来の万博が楽しみすぎる♡

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みなみです♪最近、2025年の大阪・関西万博の情報がたくさん出てきて、ますます楽しみになってきましたね~!特に、ポーランドのパビリオンのデザインが本当に魅力的で、ワクワクが止まりません☆彡

まず、ポーランドが出展する「タイプA」パビリオンですが、なんとそのテーマは「未来を切り拓く遺産」。この言葉の響き、何か特別な感じがしませんか?そして、パビリオンの外観は木組みを用いたらせん状の形状で、自然との調和を感じさせるデザインなんです。このアイデアがどれほどクリエイティブで、未来志向であるかって、すっごく伝わってきますよね〜。

施工業者の決定が遅れていたとはいえ、最終的には建設業者の共同体がこのプロジェクトを担当することになったみたい。こんなに大規模なインフラが短期間で作られるなんて、色んな意味で挑戦的です!しかも、ポーランドの副代表のエリザ・クロノフスカ=シヴァクさんが、「ポーランド人はクリエイティブで将来性のあるアイディアに貢献できる」とおっしゃっているのを知って、思わずドキドキしちゃいました。彼女のその言葉には、自国の文化を世界に発信したいという強い思いが詰まっていますね(*^^*)

それだけじゃなくて、なんと、大阪市の此花区にもポーランドの文化を伝えるための壁画が登場したんです!壁画のサイズは縦10メートル、横8メートルというデカさで、インパクト抜群!そのテーマは「風」で、ポーランドの夏をイメージしたデザインなんだって。この壁画には、ポーランドの音楽への思いも込められているらしく、アーティストのアレクサンドラ・チュジャクさんも、「日本の皆さんにポーランドの文化を知ってもらいたい」とコメントしています。これを見に行くの、絶対に楽しそう!✨

最近の壁画アートって、本当に多様で、見るだけで心がワクワクしますよね。私も週末には友達と一緒に街を歩きながら、人気のある壁画スポットを巡ったりするのが好きなの。こういう風に、アートが日常の一部に溶け込んでいるのって素敵だと思いませんか?

そして、この万博自体がポーランドだけでなく、様々な国の文化や技術を体験できるチャンスでもあるんです♪ 共同体やアーティストたちが、どんなユニークな表現をしてくれるのか、心から期待が高まってます♡万博に行ったら、色んな国のパビリオンを巡って、刺激的な体験をたくさんしたいな〜と思っているの。

そんなことを考えながら、今から万博に関する情報を集めるのが楽しみで仕方がないです。ポーランドのパビリオンともども、今から友達と一緒に行く計画を立てようかなぁ。この素晴らしい文化の発信を通じて、すべての人にポーランドの魅力が伝わるといいなって、心から願っています!次の夏、万博が待ち遠しいです♡

タイトルとURLをコピーしました