こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りむです✨今日は最近の保険証問題について、ちょっとおしゃべりしたいと思います。あ、そうそう、保険証といえば、みんなはマイナンバーカードって使ってる?私、ドキドキしながらも捨てたくない気持ちがあってさ。これ、ちょっとわがままかもしれないけど、最近の日本政府の動きには色々と考えさせられることが多いのよね。(・_・;)
さて、みんなが直面しているこの問題、何がなんやら…。立憲民主党が従来の健康保険証を復活させようって動き出したんだって!驚き!?私もびっくりしたよ😲だって、もう「マイナ保険証」に統一しちゃう予定みたいなのに、なんでまた昔の制度に戻そうとしてるの?やっぱり、国民みんなの不安が大きいのかな?
政府はマイナンバーカードの導入を進めているけど、どうもみんなが不安を感じているっていうところが問題みたいなのね。特に医療系って、やっぱりデリケートな話だし、身近で不安に思ってる人も多いんじゃないかなぁ。病院行くのに「これ使えるの?本当に安全なの?」って考えちゃうよね。そうなると、従来の保険証を復活させる声が上がるのも納得できる気がする。私も本音を言うと、やっぱりどっちが安心なんだろう?って迷っちゃう。
ところで、最近、友達とカフェでこの話をしてたら、意見がバラバラで面白かったの!「マイナンバーカードで全部管理できるから便利だよ!」って言う子もいれば、「やっぱり紙の保険証は絶対に必要!」って言う子もいて、まさに対立構造ね😂。でも、そもそも保険証の廃止の理由が「なりすまし受診を防ぐ」ためなんだって。なんか、めっちゃ重大なポジションじゃん?悪意のある行動を防げるのは大事だけど、もし自分もその立場になったらどうしようって冷静に考えると、ちょっと心配になっちゃうよね。
それにさ、マイナ保険証が導入されると、医療機関での診察情報や薬歴まで一括で管理できるなんて、すごく未来的だなって感じる。でも、スマートフォンで全部管理できるっていうのも、本当に便利なのかしら?私のスマホ、時々調子が悪くなることがあるから、やっぱり不安が残るなぁ…。本当に病院でトラブルがあったらどうするの?って思っちゃうのよね。あ、他人事じゃないから、自分も何か準備しないと!😅
それに、医療機関での診療がスムーズになるっていうのも安心材料だけど、それが逆に高齢者や障害者にとってはハードルになっちゃう可能性もあるんじゃないかな。この辺りも国民の声としてしっかりと受け止めてほしいな、って強く思う。特に高齢者の方へ優しい制度を考えてほしい!もっとみんながアクセスしやすい環境を作る努力が必要だと思うのよ〜。
とはいえ、もうすぐ「マイナ免許証」も運用されるし、そろそろ時代は変わるって感じなのかも。私も早くスマホ一つで全てを持ち歩ける未来が来るといいなぁ。でも、使いやすさはもちろん安全性も大事なので、ほんとに気を付けてほしいと思うなぁ。ってか、これを見て気になることがあったら、みんなに教えてもらいたいよ!アタシもいろいろ調べたり考えたりしたいな〜。
さて、今日はこのへんで終わりにしようかな。いろいろな意見があって、どちらがいいのか一概には言えないけれど、これからの制度について考えていくことが大切だよね。みんなの意見もぜひ聞かせてね!それじゃあ、またね〜!