こんにちは!みんな、お久しぶり~♡ ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ことりです!今日は最近話題になっている、マクドナルドの大混雑についてお話しちゃうよ!みんなもSNSで「1時間待ち」なんて投稿、見たことあるかな?それ、私も見た!その理由をさっそく探っていこう!
最近、都市部のマクドナルドはまるでリゾート地のように人がひしめき合っていて、オープン直後から大行列ができていたんだ。特に、ちいかわのハッピーセットが発売された日には、昼時にフロアが埋め尽くされるほどの人手だったみたい!うちの近くの店舗も、いつもはスムーズなのに、まるで別世界のようで、びっくりしたんだから(≧▽≦)
友達が「ちいかわって何?」って聞いてきたから、知ってる?今、めっちゃ話題のキャラクターなんだよ。可愛くて癒される系のキャラで、特に20代女子に人気みたい。そんな「ちいかわ」とのコラボのハッピーセットが出たら、そりゃあみんな集まるよね。まるでキャラクターに魅了されたファンたちが、思わず人が人を呼ぶ感じで、わんさか集まっちゃったのが原因だと思うな~。
私はちょうどその日にモバイルオーダーを利用してランチを頼んだけど、全然商品が出来上がらないの!待つこと30分…「もうキャンセルしたい!」と思った瞬間もあったくらい。なんだか、周りのお客さんもイライラしているのが伝わってきたし、配達員さんなんて「いつできるの?」ってすごい詰め寄っていたから、なんとも言えない気持ちになっちゃったよ。まるでソーシャルゲームのイベントでやる気が溜まっていく感じ…(笑)
実際、店内の注文状況も、多すぎて番号が表示されなくなるなんて、ちょっと笑えちゃうよね。普段はスマートに流れるはずの店舗運営が、人気商品が一気に押し寄せることで、ガタガタになっちゃうなんて、本当にびっくり。でも、こんな光景を見ると、企業側も顧客の期待に応えないといけないことが見えてきたよね。こういった混雑時の対応策について、企業側も見直さないと、今後同じような現象が起こるかもしれないし…
そういえば、私がよく利用するフードデリバリーのアプリでも、やっぱりこういった影響が出てくるんだよね。待っても待っても商品が届かないと、どんなにお腹がすいていても待機時間が長く設けられるわけで。最近では、デリバリーの配達員同士が集まって、注文状況について情報共有することも増えた気がするし、協力する姿勢は大切だと思ったりもするんだ。
こうした流れの中で、私たち消費者も意見を言い合える環境が増えてきている。一方で、企業側も何かしらの改善策を用意してくれるといいなぁ。どうしても人気商品は話題になるし、その影響力を考えると、もっとスムーズに提供できる方法があれば、みんなハッピーになれると思う!✨
さてさて、次の「ちいかわ」のハッピーセットが出るのも楽しみだし、また行列ができるのか、少しドキドキだよ!みんなは、こういった現象をどう思う?是非コメントで教えてね♪ それじゃあ、またね!