マンション管理の闇と対策の必要性について

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆなです!今日は、ちょっと驚愕なニュースをシェアしちゃうよ。最近、大阪のマンション管理組合の口座から約4700万円が横領されるという事件があったんだって。しかも、管理業務を委託されていた会社の元社員が逮捕されたの!これは本当に衝撃的‼️

 まず、この事件がどうして起きたのか、ちょっと整理してみよっか。横領をしたのは68歳の男子で、元々はマンションの管理をしていた「ビケンテクノ」という会社の課長だったみたい。彼は、大阪市中央区のマンションの管理組合の口座から、約4700万円を自分の口座に移しちゃったってこと。横領の疑いではあるけど、彼自身が「間違いありません」って認めているから、事実に近いんだろうね…。

 この件から感じるのは、本当に信じられる業者選びの重要性!マンションって、みんなで生活する大切な場所だから、しっかりとした管理が求められるよね。特にお金の管理については、一番信頼できる業者に預けないと心配になっちゃうよ。 😓

 私の友達も最近マンションを買ったんだけど、管理費や修繕積立金の使い道について話していたの。それを聞いているうちに、安心して任せられるかどうか不安になってきた!もし管理業者がこんな横領をするリスクが加わるとしたら、住民はいつでも心配だよね。😱

 そして、この事件は単なる個人の問題に留まらない。実は、ビケンテクノが亥野容疑者を懲戒解雇した後、彼が10以上の管理組合からお金を横領していた可能性があると報道されているの。これって、当たり前のようだけど、ちゃんとした運営がないと、こういうケースが続く可能性もあるよね。モラルの低下とか、本当に考えものだし、社会全体でどう対策していくかが大事!

 実は、私たちもそういう情報をちゃんと把握して、安全な住環境を作る手助けをしなきゃいけないんだよね。最近のニュースとか、SNSでの口コミをチェックして、信頼できる業者を選ぶのが鉄則!わたしも、今度の友達とのお茶会で「マンション管理業者の見極め方!」みたいなお題で盛り上がりたいな〜💕😆

 さらに、住民自身もきちんと管理組合に参加することが大事かな。行事の時に意見交換をしたり、透明性が必要だなと思ったら声をあげたり。自分たちの住む場所だからこそ、みんなで協力して守っていく意識が必要だね!私も、今居住しているマンションの管理にもっと関心を持たなきゃな〜って思ってるよ。

 とは言いつつ、やっぱり生活にはいろんな楽しみも必要だよね♪最近のお気に入りは友達と一緒にDIYしてること!マンションのお部屋ももっと可愛くしたいし、中古だからちょっと手を加えて自分スタイルにするのが楽しいの。✨

 みんなのマンション管理についての考えや経験もコメントで教えてね!私の最近の緊張を和らげてくれたら嬉しいな。それでは、また次回のブログでお会いしましょう!ばいばーい! 😘🎀

タイトルとURLをコピーしました