こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あみです♪今日は、ちょっと真面目なお話をしようと思うの。ミャンマーでの悲劇的な地震の後、私たちがどう支援できるのか、そんなことを考えてみたんだ。
最近、ニュースで見たんだけど、大阪赤十字病院から看護師さんがミャンマーに派遣されるんだって。藤原真由さんという39歳の看護師さんが、経験豊富な医療者として選ばれたみたい。すごいよね! 彼女は中東のヨルダンやイスラエルでも活動してきた実績がある、かなり頼りになる人だって聞いたよ。
私たちが住んでいる日本から、こうした支援が行われるのは本当に嬉しいこと。でも、ふと考えると、遠い国での出来事とはいえ、私たちも何かできることがあるんじゃないかな? 私自身、何かアクションを起こしたい気持ち、すっごくあるんだもん。最近では友達と一緒に募金活動をやったり、SNSで情報をシェアしたりしているんだよ!
藤原さんは、急性期医療だけじゃなく、中長期的な生活改善も考えているって。これって、本当に重要な視点だと思うの。災害の後、ただ医療を提供するだけじゃなくて、地元の人々がその後どのように生活していけるかを考えるのは、看護師としても一人の人間としても大事なことなんだろうね。
あたし自身も医療従事者ではないけれど、支援の形はいろいろあっていいと思う。特に若い女性たちが集まるコミュニティで、もっと意識を高めていくことができたら、きっと素敵な影響を与えられるはず! 何もしないよりは、何かアクションを起こすことが大事だって思うの。
それにしても、藤原さんは本当に尊敬する存在。自分の人生を捧げて、他の人々のために尽力している姿、すごく素敵! 彼女のような人がいるから、私たちも勇気をもらえるんだよね。藤原さん、がんばれー!✨って、遠くから応援しちゃう。
さてさて、ちょっと雑談に戻るけど、最近は何かおいしいもの食べた? 私は友達と一緒に新しいカフェに行ってきたんだけど、そこで食べたスフレパンケーキが最高だったの! 幸せすぎて、それ以来ずっとそのことばかり考えちゃう(笑)。次に行くときは、もっとたくさん食べたいなぁ!
ちょっと話が逸れちゃったけど、やっぱり人を助ける活動や、自分を見つめ直す時間ってとっても大切だよね。ミャンマーの人たちが少しでも早く元気になれることを願うばかり。私たちも、何かできることを見つけて、少しでも力になれたらな~って思ってるよ。
これからも、世界は日々変わっていく。でも、私たち一人一人の意識が変われば、その変化はポジティブなものになっていくと思うの。藤原さんのように、自分の能力を活かして、困っている人のために行動すること。そんな勇気を持ちたいなって、いつも心の中で思っているの。
じゃあ、今日はこの辺で!次も何か素敵なことを記事にするから、楽しみにしててね!それじゃあ、またね~!(≧▽≦)