こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さきこです★今日は、ミラーレス一眼の購入を考えている皆さんに向けて、絶対に知っておくべき超重要なカメラ機能についてお話ししたいと思います。私も最近ミラーレス一眼をゲットしてワクワクが止まらないの♡でも、その分、使いこなすために頭を悩ませることも多いのよね…。特に初心者の方にとって、カメラ関連の用語や仕組みはちょっと難しいかもしれないけれど、知識があればもっと楽しく撮影できるんだから!それでは、さっそく行ってみよーう!✨まず最初に、カメラ選びや使い方で意外と見落としがちな「レンズフード」についてお話しするね。レンズフードって、ただのオシャレアイテムじゃないのよ!これ、実はとっても大事な役割を持っているのよね。いわば、レンズを守るためのシールドみたいなもの。カメラを使うと、太陽の光とか、余計な光が入っちゃうことがあって、そのせいで画像が白っぽくなったり、コントラストが下がったりすることがあるの。そこでレンズフードが大活躍!光を遮ってくれることで、よりクッキリした写真が撮れるってわけ。ところで、私も最初の頃、レンズフードの使い方がよくわからなくて、逆に取り付けちゃったりしてたことがあったの。今思うと、なんでそんなことをしていたのか、恥ずかしいやら懐かしいやら…(笑)。でも、ちゃんとしたサイズのフードを使えば、そんな失敗も減るわけよ!ちなみに、撮影中はバッグの中で逆さにして収納することも覚えておいたほうがいいよ!こうすると、バッグの中でのトラブルを減らせるからね。さて次は、ミラーレス一眼を使う際に知っておくべき「視度補正」という機能についてお話しするね。これはファインダーを使う方には特に大事!私たちって、目の良さって人それぞれで、視力がいい方もいれば、メガネやコンタクトを使っている方も多いよね。私も近視で、ファインダーを覗くときはどうしても見にくくなってしまう。でも、そこで「視度補正」の出番!ファインダーの側にある小さなダイヤルを回すことで、目に合わせてピントを調整できるの。これを使うことで、より鮮明な画像を楽しめるようになるんだから!特に、老眼が進んでいる方や、視力が不安定な方にとっては大助かりかも。最近はモニターでの撮影が主流な時代だけど、やっぱりファインダー越しに見るメリットもたくさん!集中力が高まるし、外の光の影響を受けにくいから、撮影がスムーズに行えるの。ただ、視度補正のダイヤルが場所によっては回しにくかったり、気づかないうちにずれてしまったりすることがあって、これはちょっと面倒だと思う人もいるかも。その点、改善してほしいな〜って思うのが、ロック機能がついてたらいいよね!嬉しいお知らせがあるとしたら、最近のカメラはどんどん進化していて、その機能を使いやすくしているモデルも増えているのよ。さて、そんな感じで今日は、カメラ初心者にもわかりやすく、ミラーレス一眼を使う上での重要な知識をお届けしてみたよ!最初は難しく感じることでも、慣れてくれば楽しい撮影ライフが待っているから、ぜひ挑戦してみてね!それじゃあ、また次回お会いしましょう〜!ばいばい☆
ミラーレス一眼を手に入れたあなたへ、知っておきたいカメラ用語と機能
