こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あみです!今日はちょっと真面目なテーマについてお話ししたいと思います。最近、フジテレビで行われた異例の10時間超えの記者会見について、いろいろ考えさせられたことがあって、皆さんにもシェアしたいな~って思っています。
さて、この会見は中居正広さんを巡る問題に関連していて、なんと4時から始まって、終わったのが午前2時半とか…まじで!?そんなに長い間、会見を続けるなんて普通じゃないよね。437人もの報道陣が詰めかけたのも、すごく興味深い話だし、そこにいてた石戸諭さんの発言とかも結構注目されてたみたい。
最初に思ったのは、どうしてこんなに長引いちゃったのかな?たしかに、質問も多かったとは思うけど、3回目の会見であれば、もう少し答えがスムーズに出てきても良さそうなのに…。石戸さんも言ってたように、「しどろもどろ」感があったみたいで、いったい何を言いたかったのか、こっちもさっぱりわからなくなっちゃいそ~。こういうとき、視聴者としては、もっと具体的な情報が知りたいって思うのが普通だよね。
情報の真実性って、おそらくメディアの基盤部分だと思うの。会見でも、どこまで答えられるかの線引きが曖昧だったのが、状況をもっと混乱させた感がある。たとえば、どれくらい中居さんと接触があったのかとか、そういう簡単なことすら明確にできないって、なんだかもどかしい。視聴者として知りたいことを素直に語ってもらうことで、私たちの信頼感も高まるはずなのに…これ、難しいんだろうな。
最近、SNSが普及して、誰でも情報を発信できるようになったからこそ、実はメディアの透明性がもっと求められるようになってきている気がする。例えば、私たち一般人も自分の意見をSNSで発信するじゃない?それなら、メディアももっと開かれた形で私たちに情報を提供する責任があると思うんだよね。それをしないと、視聴者はどんどん離れていくかもしれないし、信頼されなくなっちゃう。
私の友達でも、特にテレビに対する信頼が揺らいでいるって感じている子が多いの。一方的に情報を伝えて、何が本当で何が嘘か分からない状況では、どうしても距離を置かざるを得ないよね。そんなときに、正直な情報を伝えてくれる報道機関に出会えたら、すごく安心するし、それこそが求められているメディアの姿なのかも。
それと、メディアに対する批判的な目も大事だなって思う。私たちが求めているのは、真実を教えてくれる信頼できる報道だし、それを受け入れられるのは私たち自身。だから、疑問があれば人に聞くのも大事だし、自分の目で情報を確かめる姿勢も必要だよね~~!(๑•̀ㅂ•́)و✧
最後に、メディアと私たちの関係って、どんどん変わってきていると思う。もっとオープンで率直なコミュニケーションが取れれば、お互いにとってハッピーな関係が築けると思うし、そうなってほしいなぁ。みんなも、何か感じることがあったら教えてね!また次回も、楽しい話題をお届けするから、お楽しみに~!