こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あゆです♪ 今日はちょっと前に話題になったメルカリのクーポン利用規約の改定についてお話しするね。なんだかんだで、私もそろそろメルカリでお買い物する機会が増えてきて、一時期は頻繁に利用していたから、ちょっと気になっていたんだよね。😅
さて、メルカリが新しい利用規約を発表したんだけど、その内容が一部のユーザーを混乱させてしまったっていうニュース、聞いたことあるかな?最初は「このクーポンって、やっぱり使わない方がいいのかな……?」なんて不安になった人も多いと思うの。特に、クーポンを使うことで自分の売上が減っちゃうんじゃないかって心配している出品者さんたちもいたみたい。私もさ、友達から「メルカリ怖いからあんまり使わない方がいいよ」って言われたことがあったんだ。😱
メルカリは、利用規約改定の理由を「会計処理の変更」と説明しているけど、具体的には、クーポンの割引分をどう扱うかってところにポイントがあったみたい。この変更により、「売上」の減算処理をなくして、「費用」として扱う形に変えたとのこと。これ、自分一人で理解するのはちょっと難しいんだよね、会計用語ばかりで。
でも、メルカリによれば、顧客に不利益を与える意図は全くないって。実際、クーポンを使ったからって出品者の売上が減ることはないってことをはっきり言ってたし、安心はしたかな。ただ、改定後の文言については変更しないって言ってるから、情報が分かりにくいのは否めないよね。最低限の説明はしてほしいなあ…💭
コミュニティ内では「公式が本当にそう言っているなら、やっぱりクーポン使わなくてもいいやん!」なんて楽観的な意見もあったし、逆に「やっぱり不安が募る」って意見も多かった。私も当初は「うわぁ、これどういうこと?!」って思ったし、メルカリの出品者の皆さんがどんな気持ちなのか、非常に気になる~!
だから、やっぱりユーザーの方々の声をしっかり聞いて、今後のサービスに反映させてほしいと切に願うばかりよ。何もかもが完璧な企業ってないけど、こういう混乱が起こると、透明性を求める声が強まるのは当然だもんね✨。私たちユーザーが安心して利用できるような環境を整えるのって、企業の重要な責任だと思うんだ!
ちなみに、最近はメルカリ以外のフリマアプリも競争が激しくて、どんどん新しいサービスが出てきているから、企業も変化に対応せざるを得ない状況なんだよね。私も最近はフリマアプリを使って、友達とお揃いの服を売り買いしたりするのが好きなんだけど、それでもルールが分かりにくいと「やっぱり面倒だな……」なんて思っちゃうの😩。
あとは、クーポンの使い方次第でどうなるかが変わってくるってことも大事だなって気づいた。一見、クーポンってお得感があっていいけれど、その裏には色々な事情があるんだなって。これからは、少しでも自分が気になることはちゃんと確認して、納得してから利用するようにしたいなって思う!みんなもメルカリ使うときは、しっかり調べてから使ってみてね!o(^▽^)o
あ~、私の知らないところでこうやって世の中が変わっていくのは、なんだか楽しくもあり、ちょっと切なくもあるよね。クーポンの改定騒動を通して、メルカリの運営側が私たちのニーズにどう応えてくれるのか、とても楽しみ!でも、やっぱり初めは安心してお買い物できる環境が整ってくれると嬉しいんだけどね♪
今日も最後まで読んでくれてありがとう!また次回のブログでお会いしましょう♪あゆでした!