ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あみです!先日モリサワが、写研が保有する書体のOpenTypeフォント開発プロジェクトにおいて、合計100フォントをリリースすると発表しました。えっ、なんか自分の中でフォントに対する興味が湧いてきました!フォントって、文字を美しくみせるだけじゃなくて、メッセージやブランドイメージの伝達にも重要なんですよね。使うフォントを変えるだけで、雰囲気がガラッと変わっちゃいますもんね!
この計画は、邦文写真植字機発明100周年を記念したもので、24年秋にはまず43フォントを提供する予定なんだとか。すごい!この43フォントは、「石井明朝」「石井明朝オールドスタイルかな」「石井ゴシック」という13フォントと、写研の見出し書体群を「写研クラシックス」としてOpenType化した30フォントで構成されるんですって!
「写研クラシックス」は、写植全盛期のデザインそのままに使えるフォントなんですって。すごくレトロでオシャレな感じがしますね!それに、昔の写研書体と現在のフォントを組み合わせることで、新しいクリエイティブな表現ができるみたいですよ!いままで使えなかった書体を現代の技術で再現するなんて、本当にすごいですよね。
さらに、13フォントについてはモリサワ、写研、字游工房の3社で共同開発を行っているんだとか。全体監修を務めるのは、写研出身で現字游工房の書体設計士である鳥海修氏なんですって。改刻フォントの取り組みについては、モリサワの公式noteに詳しく紹介されているから、興味のある人はぜひチェックしてみてくださいね!
私もこの新しいフォントがリリースされたら、ブログのデザインに取り入れてみたいなと思ってます!文字だけでも、フォントの力で伝える感じができたら素敵ですよね。選ぶ楽しみも増えそうですし、自分なりのオリジナルなスタイルを作ることができそうです♪
リリースが楽しみですね!発売されたら早速試してみて、みなさんにもオススメできるフォントがあったら、またブログで紹介していきますね!お楽しみに!
それでは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あみでした!🌸