モンスター狩りゲームの進化と課題について思うこと

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、なおです☆最近、色んなゲームを遊んでいるんだけど、特に注目しているのがモンスター狩り系のゲーム。今まさに話題の「モンスターハンター」シリーズについて、ちょっとおしゃべりしちゃいたいなと思います!

 最新作の「モンスターハンターワイルズ」が新たに登場して、Steamでの評価が賛否両論の渦に巻き込まれてるみたい。えっと、どうしてそんなことになってるの?と、気になる私。いろんなレビューを見てみたけど、なかには「ゲームが易しすぎる!」なんて厳しい意見もあったよ。確かに、難しいゲームに挑戦するのってドキドキワクワクだけど、その一方で初心者に優しい設計も魅力だよね。

 どうやら、初心者にはすごく優しい設計がされているみたい。攻撃したところがそのモンスターの弱点になる「集中モード」とか、ちょっとわかりやすくなっている感じがする。私もオープンβテストに参加したことがあるから、その快適さはすごく実感してるの!でも逆に、コアなファン層には物足りなさが残っちゃうのかもね。

 そこで思ったのが、ゲームデザインって本当に難しい!コアファンだけが存分に楽しむか、もしくは新規プレイヤーも楽しめるようにするか、そのバランスが絶妙に求められるなって。だって、私みたいな初心者がいる一方で、長年のファンもいるわけだし。お互いの期待感が違うから、どうしても意見が分かれちゃうんだよね。

 さらに、モンハンシリーズって難しいイメージもすごくあるから、初心者が途中から入るのが大変だなと感じてたよ。武器の種類も多いし、その強化とかアイテムの使い方も複雑……そんな中で、モンハンワイルズが初心者に優しい設計をしているのはとってもいい試みだと思う!でも、もしそれによって既存のファンが不満に思ってしまったら、それこそ悲しいなぁ。

 最近のレビューを見ていても、モンハンワイルズが「易しすぎる!」なんて意見が多く見受けられたの。たしかに、戦略を練る楽しさを求めているプレイヤーにとっては、やや物足りなさを感じるかも。私はそれほどゲーム上手ではないから、楽しめる要素の一部として簡単さも歓迎するけど、やっぱり刺激が少ないと感じちゃう気持ちもわかる。

 でも、モンスター狩りを通して仲間と協力する楽しさなんかもあるし、今後の展開に期待したいなぁと思ってるよ。個人的には、もっと気軽に楽しめるスピンオフや外伝的な作品が出てくれると嬉しいな!特に、あの無邪気なモンスターたちが登場するゲームとか、ファニーで可愛いデザインのキャラクターがいるようなゲーム、絶対オススメだよ!

 私自身、ゲームは遊びながらみんなと情報交換を楽しむのが好きだから、今回のモンハンワイルズがどんなふうに進化していくのか、非常に楽しみだよね(^^) もちろん、ファンの声もしっかり受け止めながら、新しさと懐かしさを持ったゲームも続々登場してほしいな〜。

 それでは、今後のモンスター狩りゲームの進化をみんなで共に期待しようね!プレイしたらまた感想教えてね〜!お楽しみに〜♪

タイトルとURLをコピーしました