こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みずきです!今日はちょっと気になるニュースを取り上げてみたいと思います。最近、ヤマダデンキが発表した「ヤマダ積立預金」のキャンペーンが、中止になっちゃったんですって。これ、すごく話題になったみたいで、いろいろなところで取り上げられているんですが、私もなんだか気になっちゃったので、いろいろ調べてみました。
まず、ヤマダデンキのこのキャンペーン、年利実質18%という破格の条件がついていたんです💰。なので、たくさんの人が一気に口座を開設したみたい。でも、申し込みの人数が想定を超えたために、急遽キャンペーンの中止が発表されてしまったんですね。これは、申し込んだユーザーからしたらびっくりですよね〜😲💦
詳細を見てみると、キャンペーンのためにヤマダNEOBANKの口座を開設したのに、申し込むチャンスを逃した人も多かったみたい。そこで、ヤマダデンキはその人たちへの対応として、「ヤマダポイント」を1500ポイント進呈することを発表したんだそう💡。これ、ちょっとええやん!って思ったりもするけど、やっぱり本来の特典が受けられないのは、かなりがっかりしますよね。
特典も素敵だったんですよね、総積立額の10%がポイント還元されるって、地味に魅力的だと思います。元本が保証されているうえに、最短12カ月で還元されるというところも、安心感がありますし。でも、ここまで盛り上がったキャンペーンが中止になってしまうなんて、やっぱり商売って厳しいなぁって感じます。
私的には、やっぱりこういう時って、企業のコミュニケーションがとても重要に感じます。告知のやり方や、キャンペーンのタイミング、それに伴う対応の仕方など、いろいろな要素が関わってきますよね。私たち利用者からすると、どれだけ親切な対応をしてくれるかって、結構大事だと思うんですよ。
それにしても、いきなりキャンペーンが中止になったら、申し込んだお金はどうなるの?と不安に思う人も多いでしょう。このあたりの企業側のフォローが、どれだけきちんとしているのかも見守っていきたいなと思います。
また最近、ネット銀行が増えてきて、競争が激化しているので、他の銀行も同じようにキャンペーンを打ってくるかもしれませんよね。私たち消費者としては、条件や利率をしっかり比較して、より良い選択をすることが不可欠だと思います。それに、こういうキャンペーンがあると、よく考えずに飛びつきたくなる気持ちも分かりますから、冷静さも大切!
今の時代、特に若い世代は金融への関心が高まっていますし、賢くお金の管理をすることが求められています。だからこそ、私たちも日々学んでいかないといけませんね!特に、こういったキャンペーンの顛末から何を得られるのか、ちゃんと考えて落ち着いて行動したいですね✨。
それにしても、こんなに話題になっているのを見ると、やっぱりヤマダデンキは注目されているんだなぁって思います。どんな形で次のキャンペーンやサービスを展開してくるのか、非常に興味深いです。私も、これからもチェックしておこうっと!ではでは、また次の記事でお会いしましょう〜。